雨模様の行軍

朝起きて外を見ると昨日とは異なり空は曇りどんよりと暗い。天気予報を見ると雨のようだった。今日は馬に乗る予定なのだが大丈夫だろうか。

不安に駆られながらとりあえず朝食をたっぷりと取る。朝からよくもまあたくさん食べれるものだが結果として正解ではあった。なにせこれが今日最後のまともな飯となるのだから。

宿の人に車で港まで送ってもらうとちょうど船が来ていた。礼を言い急いで船に向かう。ギリギリ間に合った。

石垣島に着いたあとはターミナルに荷物を預けてレンタサイクル屋で自転車を借りた。なにせ馬に乗る場所は名蔵小橋を越えたあたりなのでここから7km近くある。徒歩ではいけない。普通は車を使うと思うがあいにく免許を持っていないのだ。ただ自転車を走らせると雨がポツリと降ってきた。嫌な予感がする。

まずは市立八重島博物館に行ったのだが閉館していた。今日は休みらしい。仕方がないので近くにあった美崎御獄にいってお参りしておいた。住宅地の中にあるがここだけポツンと森がある。公園とは違い静かな場所だ。とてもいい。建物よりもこの場所が主役なのでこのまま残っていくといいのだが。

馬に乗る前に一昨日来たときには入れなかった南嶋民俗資料館を見学しながら時間を潰そうと思った。だがここも門が閉まっている。時間がちょっと早かったか。予定を早めて馬に乗る場所に向かうことにした。

島の海岸沿いの道路を自転車で進んでいく。その道中でアパートの側にアパートよりも大きな塔がポツンとあるのを見かけた。最初は給水塔かと思ったが窓がついている。監視塔か何かだろうか。

謎の塔

謎の塔

唐人墓まで来たので久しぶりに見にいった。相変わらず派手である。この辺りにはリゾートホテルがあったのを覚えているが何だか数が増えた気がする。家もなんだか増えたような。コテージ型の宿だろうか。

唐人墓

唐人墓

ただ歩道は相変わらず草がいっぱい生えていた。点字ブロックにも生えていた。前に見たときと同じような風景だ。もっとも放置していたらそれこそ草むらのようになるので定期的に刈っていてもこの状況なのかもしれない。

また道路が大きな木を避けて続いているのも沖縄らしい風景だ。普通は邪魔だからと切られてしまうだろう。こちらでは大きな木は神社のようなものだからおいそれと切ってしまうわけにはいかないのだ。しかし木を避けるぐらいなら道を別の場所に作ればよさそうなものだけど。昔からこういった道だったのだろうか。

唐人墓からまた道路沿いに自転車を走らせていると空がゴロゴロと鳴っている。これはヤバいと思ったとたんに雨がザーッと降ってきた。ちょうど屋根付きの休憩所があったのでそこに避難する。雨はスコールのように降っている。雷も鳴っている。こんな中馬に乗れるのだろうか? 天気予報をみると一応乗る予定の頃には雨が止むようだが。

10分ほどすると雨はやんだ。とりあえずホッとした。ただ空は相変わらずどんよりしているのでちょっと待って様子を見るついでに海岸を散策した。ちょっとした洞穴を見つけたりするとワクワクしてくる。雨が降ってくる様子はないので再び目的地へと進んだ。

そろそろ昼食を取りたかったがそれらしい店はない。途中で宮本農場というのがあったので寄ってみたが果物ジュースなどで食事という感じではない。腹の足しにはなるかと一つ頼んで休憩しているとまた雨が降ってきた。テントの下にいるというのに風が強く雨が入ってくる。海岸沿いにある農場で下には果物園が広がっている。天気がいいといい景色なのだろう。雨模様なのが残念だ。

雨が止んでから出発したがまたもや小雨が降ってきた。うーん、本当に大丈夫だろうかと思っていたら電話がかかってきた。乗馬の人からだ。天気模様が微妙なので明日にできないか?という相談だった。だが残念ながら今日帰るので無理だ。

とりあえず天気次第ということになった。天気予報アプリではもう少ししたら晴れるはずなのだ! 天候回復を祈っていると雨が止み日が差してきた。これなら大丈夫そうだ。天気予報アプリすごいな。

波ん馬体験

馬に乗る場所に着いた。波ん馬の看板があったのでここのはずだ。しかし砂浜が広がるだけで何もない。何かしらの建物があると思ったが本当に何もない。そして誰もいない。本当にここだろうか? 

不安に駆られつつ予定の時間が近づくと車が来た。車には馬が二頭乗っている。牧場からここまでやってきたらしい。考えてみたら海岸に牧場はないか。

他に客はいないかと思ったがどうやら自分一人だけのようだ。この空模様ならばそうだろう。ちょっと申し訳ない気持ちにもなった。だが白い馬と栗毛の馬の様子を見ていたらだんだんとそれもなくなってきた。結構大きいな。何だかワクワクしてきた。

靴をラバーのものに履き替え脛の馬具をつける。準備をしている間二頭はおとなしく首をこすり合わせたりしている。仲良さそうだ。栗毛の方の馬に乗るようだ。乗るときは踏み台を使わずに一気に乗るが勢いをつけすぎて落ちそうになってしまった。

出番待ちの馬たち

出番待ちの馬たち

次に乗馬方法のレクチャーを受けた。手綱を引くと止まる。ただ一気にやると馬が痛がるのでゆっくりとやるように。右に曲がるときは右に左に曲がるときには左に手綱を引っ張る。進むときは足でお腹を挟めばよいが蹴っては駄目。指示に従ったらときおり撫でて褒めてあげる。注意点を心に刻みながら馬を進めた。

教わったとおり足でお腹を挟むとのっそりと動きはじめた。これは楽しい。遊園地でパンダの乗り物とかに乗った気分を思い起こされる。たが高さが断然違う。自分の目線よりもだいぶ高いところから見下ろしながら進んでいくのがちょっと怖いがとても楽しい。

競馬の話などをしながらゆっくりと進んでいく。乗馬の様子は係の人にカメラを預けると撮ってもらえるので一人でも安心だ。右に曲がり左に曲がる。教わったとおりにやるとちゃんとしてくれる。撫でると肌はツルツルしていて気持ちがいい。ただどうしても手元を見てしまう。ブラインド操作はなかなか難しい。

ゆっくり散歩

ゆっくり散歩

波ん馬は砂浜沿いを歩き少々海にも入るコースだ。なのでちょっと海の上も歩いていく。ちょっと止まって小休止すると馬が海水を飲んでいた。海水飲むんだ。でもさっきちょっと離れたところでキミはボロだしていなかったっけ? 馬は気にしないのだろうか? きっと糞は魚の餌になったりするんだろう。

風がけっこう強い。馬は風が苦手らしい。風にのって草原を元気に駆け回るイメージがあるのだが臆病なので驚いてしまうそうだ。海の波も形に驚くこともあるとか。競馬のヒントになったりしないだろうか。風が強い日のレースは荒れるとか。

雨は降っていないが風が強いので少し予定よりは早く切り上げることになった。ちょっと疲れたがとても楽しかった。天候はベストではないが雨は止んだので運がよかった。また石垣島に来ることがあったらぜひ乗りたいものだ。

個性的すぎる民族資料館

ところが乗馬が終わった途端に小雨が降ってきた。祈りは届いたが効果は短かったらしい。様子を見つつ次の目的地であるエメラルドの海を見る展望台(そういう名前なのだ)へと向かった。携帯電話のバッテリー残量がガリガリと減っていく。%の減りが大きくて困る。予備も足りるだろうか。

展望台に着く頃には雨は止んだ。展望台からの風景はとても良いものだった。晴れていればだけど……。ここから見える海はとても綺麗で竹富島もやそこに行き交う船も見える。見晴らしがとても素晴らしいのので曇り模様なのは残念だ。

展望台からの眺めは曇り模様

展望台からの眺めは曇り模様

次に鍾乳洞へと向かった。ここは以前石垣島に来たときにも訪れたところだ。だが何だか前に来たときと様子が違う。ずいぶんと寂れているような……。よくよく名前を見たら違っていた。近くにあった別の場所だったらしい。まぎわらしい。地図をよく見たら鍾乳洞自体はここらに三つあった。

石垣島鍾乳洞へと着いた。ようやく記憶に乗っている入口を見れてホッとした。そして中が暑いのは相変わらずでもある。5月でこれなのだから夏に暑いのは当然だったなぁ。様々な形の鍾乳石の写真を撮りつつ30分程度の探検を楽しんだ。

鍾乳洞の入口には食堂があるので昼食を取ろうかとも思ったがすでに15時なのでやめた。早めの夕食を取ることにしよう。

再び南嶋民俗資料館へとやってきた。どうやら開館しているようだ。入るのを躊躇する入り口ではあるが思い切って飛び込んだ。

入り口から凄い南嶋民俗資料館

入り口から凄い南嶋民俗資料館

館内は普通の家屋ではあるが収集したであろうものがそこら中においてある。館長が案内してくれたが整理が追いつかずに解説文も書く暇がないらしい。年に何度かは学生が手伝いに来ているとか。もらった紙のパンフレットも学生が作ったりしたのだろうか。最初の紹介文を読んでいると第三者視点で書かれているのでなんとなくそう感じた。

資料館には館長の手作りしたものもいろいろある。館長が彫った顔の面。何に使うのかと聞いたら旧正月につけて踊るらしい。蝶の形をしたカラクリ。どう動くのかと思ったらパタパタと壁伝いに降りてくる。弓のようなものもある。これはまわすと音がでる。そういう玩具らしい。天井から糸で吊るされた竹とんぼのようなものもある。勢いをつけて回すと糸に沿って上への上がっていくらしい。携帯火鉢というのもあった。元祖ホッカイロといったところだろうか。

館長はとても気さくな人で色々と話し込んでしまった。なぜか蚊の話でちょっと盛り上がった。基本的に開けっ放しなので蚊は悩みの種であるが蚊取り線香などを炊くと塀の中に隠れてしまうとか血を吸うのはメスだけでオスは吸わないとか。南国だから蚊はいつまでも絶えないのだろう。

館長の野望も聞かせてもらった。館の庭を琉球式庭園に整備して蝶が舞う姿をのんびりと眺める喫茶店も併設したいのだとか。少しづつではあるが館内を整備中なのだそうだ。館長の夢は果たして叶うのか。沖縄らしくのんびりとやればいい。

思ってた以上に民族館に長居してしまったため夕食をとる時間がなくなってしまった。仕方がない。急いでお土産を買い集めバスに乗り空港へと向かった。

だが空港に着くと飛行機も出発が遅れるらしい。一時間程度遅れるとのことだった。こんなことなら夕食を食べておけばよかったと思うが、はたして今日中に家に帰れるのだろうか。空港に着くのはいいが終電逃したりして…… 

結論から言うと終電には間に合った。でもせっかくの旅行だったのに今日はまともに食べれたのは旅館の朝食のみである。とても残念だとおもったがやはり朝食はとても大事だとも思った。

写真館
日程
  • 4月29日
    • 東京→羽田空港→石垣空港→石垣港離島ターミナル
    • 石垣港→黒島
    • 黒島
      • 黒島展望台
      • 伊古桟橋
    • 黒島→石垣港
    • 石垣港→竹富島
    • 竹富島
      • 高那旅館 一泊
  • 4月30日
    • 竹富島
      • 高那旅館  一泊
  • 5月1日  
    • 竹富島→石垣港
    • 石垣島
      • 唐人墓
      • 波ん馬ツアー
      • 石垣島鍾乳洞
      • 南嶋民俗資料館
    • 石垣港離島ターミナル→石垣空港→羽田空港→東京