今日も地下鉄で移動

明日は朝早くに日本へ帰国してしまうため、今日が実質最後の観光日である。移動手段として地下鉄しか使わないので、ソウル近辺をうろうろするだけで終わりそうだが、見るところもそれなりにあるので問題はない。

地下鉄の地下道の壁にはちょっとしたオブジェがちらほらあった。いろいろな幾何学模様があり見てて面白い。また、地下鉄の改札は日本と同じく自動改札なのであるが、切符を入れる口、出てくる口が少々小さい気がした。また、押して回転させるタイプのバーが設置されているのでちょっと通りにくい。あんまり自動改札の意味がないような気がする。こうしてみるとつくづく日本はサービスが良いと思う。まあ、過剰な一面もあるけれど。

やはり集団見学は苦手

今日はまずは昌徳宮へと向かった。昨日ガイドさんにオススメなところと言われていたためだ。昨日見た景福宮の離宮であるらしい。歴史的な建造物を見るのが好きなのでうってつけだ。ただ、入場券を買ってすぐ入れると思ったらどうやら違うようだった。ガイドの案内で集団で行動しないといけないようだ。

景福宮の中より更に広いようである。とても広い土地なのだ。地図を見るとちょっとした山もあるようだった。ソウルという首都にこのような広い遺跡がいくつも残っているとは何とも羨ましい。日本ではせいぜい江戸城ぐらいだろうが、それも気軽に入ることは出来ないし。

ガイドと言っても、言葉がわからなければ意味がないと思っていたが、きちんとハングル語、中国語、日本語、英語とそれぞれ時間が割り振られていたので感心してしまった。ずいぶんと観光事業に熱心なようだった。流石、世界遺産に登録されているだけのことはある。

日本人の部は9:30からだったので、しばらく正面の門である敦化門をパチパチ写真に撮って暇を潰していた。時間になることにはずいぶんと人が集まっていた。200人ぐらいは居るだろうか。それでもおばさんの比率は圧倒的に高い気がする。

昨日とは異なり、今日はガイドさん付きなのでいろいろと話を聞くことが出来た。まず通路だが、道の中にまた一段高くなっている道があるのだが、これは王が通るための道だったそうである。一般人が横切るとやはり罰せられたりしたのだろうか。まあ、そうだとしたら左右に移動出来なくなるので無いとは思うが、神社の通路を横切る時のように礼節は欠かせなかったことだろう。王がいない今となっては外国人がズカズカと歩いていけてしまうのだが、何となく気は引ける。

奥には仁政殿がある。昨日の景福宮の勤政殿と同じく祭事を取り仕切る場である。何となく景福宮よりは豪華な感じがした。この屋根にも同じく妙な置物があったが、どうやらあれは魔除けだそうである。魔除けに笑顔とは頼りない感じがするが、何事も笑顔で凶事は去るということなのだろうか。

昌徳宮の一郭

昌徳宮の一郭

その次に見学したのが、宣政殿である。王が政治を行う場であるが、特徴はその屋根にある。屋根の色は青瓦であり、この宮殿で唯一残っているという貴重な代物であるらしい。色つき瓦は確かに珍しい。が、傍目からみると緑色に見える。日本の信号と同じ理由の青瓦なのだろうか。

更に進むと大造殿がある。王と王妃の寝殿であるらしい。この建物の前には水瓶がいくつか置かれていた。防災という面もあるだろうが、魔除けのためでもあるらしい。魔除けというのがずいぶん多いが、日本の古都も鬼門などお祓いもあったことだし同じ物か。

この建物にはヨンマル(屋根の棟)が無いのが特徴であるらしいが、一体何のことかピンとこなかった。ガイドの歩みが早く、このころから段々じっくり見れなくなってきた。始めは先頭の方に居たのだがいつの間にか最後尾近くに居た。

せかされるようについて行ったら、中庭に出た。まだもみじが咲いていて綺麗だった。もう12月になるというのにちょっと意外だった。韓国のもみじは結構遅くまで紅葉しているのが見れるものなのか。ここでちょっと一休みとなったため、おかげで追いつけた。池とそれを鑑賞するための建物があり風流な感じがする場所だった。

ただ、ちょっと気になったのが池の周りを囲む石である。まるでコンクリートのブロック塀みたいな積み方で頑丈そうな感じがするが、風景を楽しむ場としてはどうだろう。日本の池は自然の大小の岩で囲んでいるので人の手で作られたけれど自然な池だと思えるが、ここのはただの水たまりと見えなくもない。

また、韓国は男尊女卑が強く、住まいも男と女の別々になっているのが多いが、それは表向きの事のような気もする。何せ家の中ではしっかりと繋がっているからだ。また、時代によっては王妃の力が強かった時もあるらしい。側室の建物などもあったが、建物に色がなかったりする。普通の木造住宅という感じがした。ただ、素朴な感じがしてこれはこれで良いと思うが、華やかさが尊ばれる世界では苦痛なことなのだろうか。

もうこの辺りになるとガイドに付いていけなくなったのでのんびりと歩いた。終いには後発組が来たのでこっそりと合流した。中国人のグループなのでそんなに目立たないから問題なかった。

公園のような宮殿

この後は大学通りと南大門市場までいくつもりだが、まだまだ昼食には時間があったので、隣にある昌慶宮へと向かった。こちらは世界遺産でないためかずいぶんと空いている。が、パンフレットはしっかりと日本語のものもあった。

これによると、一度日本軍によって宮殿から一般人が見学できる昌慶園と改称されたらしい。宮殿から格下げの憂き目にあった場所だが、その後再び宮殿へと戻った曰く付きの場所である。

ただ、先程の昌徳宮と同じくとても敷地が広い。小山や池もあったり、リスも普通に居たりとピクニックには持ってこいの場所だ。まさしく公園である。その中に時折、昔の建物があるといった状態になっている。こちらは、今までのものと違い中に入ることも可能である。見学にもいい場所だ。結構穴場の場所なのである。まあ、案内板がすべてハングル語なのでさっぱりわからなかったが。

境内の奥には木造の温室というものもある。100年近く前の代物だから結構古い。それにそんな昔から温室があったことに少々驚いた。薪でも燃やして温めていたのだろうか? 床下暖房が古くからあるなど流石暖房技術が発達していた国である。

見学で少々くたびれて来たのでベンチなどに座って周りを見渡すと立派な松がたくさんあった。まるで盆栽のものがそのまま大きくなったような感があるので何となくおかしかった。

昼食は大学通りで

しばらく散歩を楽しんだが、お腹も減ってきたので昼食を取ることにした。今日は大学通りでチゲ鍋でも食べるつもりだった。これも予め場所を調べておいた。

大学通りは文字通り、大学の前の通りのことだが、じゃあ何の大学かと言えばソウル医科大学であるらしい。昌慶宮から大学通りまでは、大学の中を抜けた方が早いので、中に入ってみた。少々心配だったが特に問題はなかった。中に付属病院があるので、キャンパスの中には結構学生以外の人もいるからだ。

大学の建物は昔の日本の大学に似ているものがあった。時計台がそびえ立つ校舎が特徴で、東大にある講堂によく似ている。その後ろには、まるでホテルのような巨大な建物があった。どうもそれが大学付属病院であるらしい。キャンパスの中には日本人らしい銅像まであった。日本に縁がある大学であるようだ。取り壊されていないことが少々意外でもあったが、学問は政治とは無関係ということだろう。

さて、大学通りに着いたのはいいのだが、肝心の店の場所がよくわからない。場所を調べたはいいが、凄い大雑把に書いていたので位置がわからない。店の名前はわかっているのだが、ハングル語の看板だからこれもわからない、と困ってしまった。探しまわっているうちに腹も減ってきたので、チゲ鍋の店を見つけたのでそこに入った。

……こう書くと即座に入った感じがするが、実際はその周辺をうろうろして意を決して入ったというのが本当のところである。幸いにもお手頃価格のチゲ鍋店だった。地図と場所を照らし合わせると、多分ノルブ部隊チゲという店だと思う。何故かイケメンの店員が多いところだった。整形かな、と少々邪険に思ってしまった。

用意された鍋はやはり銀色の鉄鍋で、大きなものだが底が薄いという代物だった。そこに肉や野菜やワンタンなどを入れスープで煮立てる。チゲ鍋なのにキムチが入っていないので、注文を間違えたかと思ったら煮立った頃にキムチも入れられて、お馴染みの赤い色となった。

ここではきちんとテーブル毎に水入れが用意されていたので助かった。とっても旨いのだが、やはり辛いのだ。また、鍋物には定番の、最後に入れる麺も一緒に頼んだ。メニューにインスタントラーメンとあったのでそれにしたが、本当にあのお馴染みのインスタントラーメンであった。あの硬い奴である。

食後に大学通りを少々散歩したが、いろいろなオブジェがたくさんあって面白かった。ブリキの大砲や乗馬兵、平べったい自転車に大きな球、船の形を模した木のオブジェまである。通りも広く、遊び心に溢れているところではあるが、地震が起きたらあの球は転がったりしないだろうか。直径1メートルはあるのでこんなのが転がりだしたら大変だ。傍目から見ると楽しそうではあるけど。

何だかちょっと疲れてしまったので、南大門市場までは地下鉄で行くことにした。ほんの一駅とはいえ、結構距離もあったことだし。が、この駅はすべてハングル語の表記なので非常に難儀だったが。やはり歩いた方がよかったかもしれない。

迷宮のような市場

南大門市場に着いたが、肝心の南大門は道路の中にあり、しかも改修中で中を見ることは出来なかった。その為離れたところで見学するしかない。門も石壁でぐるりと囲まれているので全貌ははっきりしなかった。ただ、石壁は要塞のような作りで上段の所々に小さな穴が空いていた。多分鉄砲を打ち出すための穴だろう。日本の城も同じものは当然ある。が、こちらは石壁なので余計に堅牢そうだ。

門をちょっと見た後、市場へと向かった。いろいろな屋台がたくさんあって面白い。旨そうなニオイが漂っていたのでつい寄りたくなったが、昼食を食べたばかりなので控えた。替わりに鯛焼きならぬ、フナ焼きを食べた。まあ、名前が違うぐらいで中身にあんこが入っているなどほとんど一緒である。ただ安い。1000ウォンで3つ代えた。100円で3つとは豪勢である。おかげで腹が苦しくなってしまった。

さて、市場の印象と言えばアメ横を想像するのが一番近いと思う。雑多な雰囲気はまるで同じである。ただ、それに磨きがかかっているという感じだろうか。ありとあらゆるものが山積みで置いて売られていた。本なども凄い山積みになっていて、本当に売る気があるのかと思えてくる。

始めは市場の端から見ていたのだが、それでもこんな調子である。また、歩道のちょっとした場所で将棋に興じている人も居れば、チゲ鍋を食べながら話し込んでいる人も居る。将棋はちょっと形が違ったのでよくはわからなかった。

市場の中に入るとこれまた凄い。店にある品々がひしめく合うように置かれている。アメ横というよりも、ドンキホーテがそこら中にあると言った方がより正しいかもしれない。しかも余計に驚いたのが、こんな狭い道路でも平気に車が入ってくるのである。道によってはバスでさえ入ってくる。アメ横のあの街道に車が入ってくるとは普通思うだろうか? 南大門市場ではそれがあるのであるから困る。

迷子になるのは標準な市場

迷子になるのは標準な市場

ただ、ここはれっきとした道路でもあるのだ。その証拠にしっかりと信号まである。まあ、動いていないけど。道路には何やら白線で書いてある。が、その上には服を置いて売っている売り子の人がたくさんいる。しっかりと不法駐車などを取り締まると一体何人が捕まるのだろう。本当、凄い場所だ。少しでも場所があればたちまちそれを生活の場にへと変えてしまう力がある。アジア人、特に中国・朝鮮人の生きる力というのは凄まじい。

ただ、おかげで南大門市場ではあっという間に迷子になる。地図と地名が只でさえ一致させにくいというのに、ここでは道路さえわからないのである。道路に露店が置かれていたりすると、曲がる道路がわからなくなるし、歩道のつもりで歩いていたら車が来たりなど始末が悪い。迷子になるための環境が揃っていると言える。

市場で何か買おうと思ったが、それどころではない。もう見ているだけで圧倒される。怪しさを楽しむのは見るだけが丁度いい。ただ、何となく見るだけに限る。買うつもりで市場を眺めると体感で3倍、実際買うとなると10倍は疲れた感じだ。結局買い物自体はここへ来る前によった新世界百貨店という百貨店で買うだけで終わってしまった。

やはり話せないと値札が付いてないものを買うのは難しい。まあ、日本で買う時でさえ値札が付いてない時には気後れするのだから、外国では余計に無理だ。食事も本当は屋台で食べたかったが、もうヘトヘトだったのでデパートで済ましてしまった。いろいろ見ていたら既に時計の針は既に21時を指していたからだ。ただ、ソグルン定食というのを頼んだが、とっても辛くて水をいくらのんでも駄目だった。結局ギブアップしてしまった。

それにしても街には屋台が多い。普通に女の人も一人で利用したりしている。ちょっとだけつまんで帰っていく人もいる。ちょっとした小食事と言った感じだろうか。屋台など、それこそ椅子付きとなるとラーメンやおでんぐらいしか見かけないし、数も多くないのでちょっと羨ましい感じもする。

12月4日 帰路

早い帰路

最終日は早めにソウルを発ってしまうので6時には起きねばならなかった。朝が暗いと起きるのが辛い。ただ、ソウルの朝は遅く、7時でも真っ暗で8時ごろにようやく日が差してくるのである。

空港へ行く前にキムチの土産物屋へ言った。が、とっても値段が高い。昨日キムチを買った百貨店よりも10倍ぐらいはするものだった。まあ、スタッフがすべて日本語OKというのだから仕方がないか。でも、百貨店の人でも少しは日本語は通じるんだけど。

空港へそのまま向かったが、途中で同僚と少々話をした。カジノで5万ウォン擦った、とかショーパブに行ったとかを聞いた。特にショーパブは入場料が安かったらしいが、チップでそれなりにとられてしまったらしい。まあ、一万円ぐらいかな、と言っていた。また、昼食は結局ファーストフードなどで済ましたらしい。日本にもあるし、レジで数字が出るので安心ではある。でも、何も日本で来てまでも……と思わないでもない。味の食べ比べをしたと思えばよいのだろうか。

そうこうしているうちに空港に着いた。結構早めに着いたな、と思ったが出国審査を行ったら結局搭乗時間ぴったりぐらいになった。40分ぐらいは余裕を見た方がいいみたいだ。どうも電車の時のような感覚で飛行機に乗ろうとするのでいつも慌ててしまう。ガイドの人が居て助かった。

今回は初めての海外旅行だったが、やはり初めての時はツアーを利用した方が無難そうである。海外旅行初心者用としては韓国は確かにぴったりだったかもしれない。

おまけ

日本に着いたら、これまた初めて植物検疫というのを受けた。韓国旅行中に果物を貰ったのだが、結局食べなかったので家に持って帰ったのだが、日本帰国時に係りの人に呼び止められて受ける羽目になったのだ。まあ、単なる質疑ではあったが、しっかり仕事しているのね、と変に感心して帰った。

日程
  • 12月1日
    • 成田発 仁川国際空港へ
    • 韓国:ソウル
      • ショッピング(免税店・パチもん)
      • 夕食 骨付きカルビ食べ放題+冷麺
      • HOLIDY INN SEOUL着 一泊
  • 12月2日
    • 韓国:ソウル
      • 光化門
      • 景福宮
      • 国立民俗博物館
      • 昼食 土俗村 サムゲタン
      • 仁寺洞
      • 夕食 韓一会館 石焼ビビンバ
      • NANTA見学
      • HOLIDY INN SEOUL着 一泊
  • 12月3日
    • 韓国:ソウル
      • 昌徳宮
      • 昌慶宮
      • 大学路散策
      • 昼食 ノルブ部隊チゲ チゲ鍋
      • 南大門市場
      • 夕食 ソグルン定食
      • 新世界百貨店 買物
      • HOLIDY INN SEOUL着 一泊
  • 12月4日
    • 韓国:ソウル
      • キムチ屋
      • 仁川国際空港発 成田へ