わくわくカワサキワールド

中華街で昼食を済ませたあと、港の方へとぶらぶら歩いてみた。明治か大正時代ぐらいのものだろうか。昔の洋風でモダンな、そしてごっつい建物が道路沿いにちらほらとあった。
 こういうのは見てて楽しい。のっぺりとした現代の建物の中でより際立つ感じがいい。まあ、勤め先としては現代設備が充実しているのっぺりビルに軍配があがるが、見るだけなら断然モダンのほうである。

港にはすぐ着いた。港には大きな帆船が停泊していた。そして、崩れた波止場に出くわした。阪神淡路大震災で崩れたものをそのまま保存しているらしい。こういうのをみると、よく復興したなと思う。

さて、そのまま先に進んでいくと、奇怪な骨組みの屋根がある建物があった。どうやらカワサキワールドであるようだ。ここがそうなのか。予定では来るつもりはなかったが、せっかく目の前にあるのだから行かないのも損である。というわけで行こう。

まずは、カワサキワールドの近くにはサンダーバード一号のような乗り物が展示してあったので見に行った。テクノスーパーライナー・ハヤテとある。こうして見てみると、ミサイルを抱えた爆撃機のようでもある。
 速度は時速95km(50ノット)とずいぶんと速い。船体を海面から浮かしつつ、ミサイルのような部分を海面につけて進むらしい。ちなみにノットの単位は一海里を進む単位であり、一海里は緯度一度分だそうである。

サンダーバードじゃありません

サンダーバードじゃありません

カワサキワールドに入ると、神戸海洋博物館も隣にあるのでついでに見た。船舶の模型がいろいろあって楽しい。昔の戦艦や空母もあったが、船自体はよく知らないが聞いたことがある名前ばかりだった。某ゲームのおかげだろうか。

そのままカワサキワールドの中にも入る。ヒストリーコーナにはいろいろ展示されていたが、中でもブルーインパルスにとても目が惹かれた。おぉ、カッコいい。飛燕の模型もあった。今となってはプロペラ機は時代遅れではあるが、うん、やはり見てて楽しい。
 バイクも歴代のものから最新のものまでズラリと並べられていた。特にバイク好きでもないが、こういうのを見ていると乗りたくなってくる。まあ、転びそうで怖いから乗れないが。

そのほかにも、鉄道模型が大きなケージの中で走り回っていたり、新幹線の実物の運転席があったり、ヘリコプターの展示があったりとてんこ盛りである。子どもにはうってつけの遊び場だ。案の定、皆はしゃぎ回っている。
 そこに忍び寄る独身男。どう考えても絵的にマズイため、適度に距離を保ちつつ同じようにはしゃぐ。
 新幹線の運転席は席が思っていたよりもずいぶんと高くてびっくりした。あ、席が高いわけではなく、席が乗っている土台が高いのだ。入り口から入り、子どもの背丈ぐらいある土台の上へと移動してから席につく。誤って転落すると怪我をしそうだ。

そのほかにもゲームがいろいろあった。だが、電車でGo!もジェットスキーもフライトシミュレーターもいずれもプレイすることは出来なかった。子どもの列のなかに大人が一人混ざるのはこれもやはり絵的に駄目だった。あぁ、子どもがいたらダシに使えたのに。

関帝廟にて

カワサキワールドから出て、次の目的地へと向かう。つぎは関帝廟だ。ここには三国志で有名な武将――関羽が祭られている。
 なぜに関羽廟ではなく、関帝廟なのか。
 それは関羽の死後、唐朝時代に帝として祭られるようになったからだ。関羽の忠臣っぷりに歴代王朝があやかり民衆がそれを支持し続けた結果いまもこうして残っている。

さて、その関帝廟は中華街から歩いて15分のところにある。カワサキワールドからだと30分ぐらいだろうか。ビル群を抜けると住宅街があり、そんな中でひときわ目立つ建物があった。中華っぽい、派手なものである。関帝廟だった。

ちょうど何かの行事中だったらしく――地元の人だろうか――けっこう多くの人がいた。門の正面には僧侶らしき人もいて、水を満たした容器に船を浮かべお祈りをしている。
 門をくぐり、中へと入ると線香の煙が漂ってきた。充満していて煙い。また、紙で作ったこれまた派手な色の家の前には線香が立っていた。日本でいう仏壇なのだろうか?

中国のお寺はド派手

中国のお寺はド派手

はて、そういえば、中国の寺のお参りはどういった作法で行うものなのだろうか。仏式のように手を合わせて祈る? 神前のように二礼二拍手一礼? 奥には祭られている関羽像もあったが、ここでお参りしている人はおらず、線香の煙で充満している建物の中で人がそれぞれ何かをしている。
 お祈りの作法だろうか。線香――線香のわりにはずいぶんと太くて長い――を何本も手に持ち線香を立てている紙の家の前までいくと、線香を持ちながら三回ほどお辞儀をして線香を立て、また別の線香が立っているところへと向かって同じことをしていた。

なるほど、こうやってお参りするのか。やってみようと線香を探したが、代金が500円と高い。迷ったがやめておいた。一本ぐらいは関羽の前に立てたかったが、作法的にはたぶん駄目っぽい。疎外感をおぼえつつ、中を適当にぶらぶらと眺めたあとは次の目的地へと向かった。

異人館散策

おととい・昨日と比べると今日の日程はずいぶんてんこ盛りである。今度は異人館だ。江戸末期に公開された港には洋風の建物が多いが、もちろんここ神戸にもそれは当てはまる。そして、そういった港町の名所はたいてい坂の上にある。外国人は丘が好きなのだ。というか湿気を嫌うのかもしれない。神戸もまた、異人館があるあたりは坂道だらけで難儀した。

くたびれてきた頃ちらほらと洋館らしき建物が見えはじめ、進んでいくと町並みの雰囲気が一変した。通りにはずらりと洋館が続いている通りもあり、日本なのだが、日本らしくない。かといって外国かといわれると明らかに違う。何とも不思議な空間だった。まあ、それ以上にどの建物もお高そうだなぁという下世話な感想が入り込んできてしまったが。

家の壁はのっぺりしたものではなく木の板の溝があり、それが何ともあじわい深い。落ち着いた緑の色――色には薄青というのに近いか――は洋館にはよく合っている。あぁ、こういった家に住みたいなと思うが、日本の住宅地のど真ん中にこんな建物を作っても悪目立ちするだけで味もでないだろう。

思うに建物というのは、ただ単独であればいいというものではなく、周囲に溶け込みそれでいて仄かに主張して埋もれることもなく、というのがいいと思う。その建物にはその建物にふさわしい町並みというのがあるような気がする。だからこそ、町並みの保存は大切なのではなかろうか。それがその街の文化となる。その建物にあった風景があるというのはなんとも維持しがたく、贅沢なものなのだ。

風見鶏の館があるところにはちょっとした広場があった。ベンチもあったので休んでいると、観光客たちがひっきりになしにとある席に座って写真をとっていた。銅像で作られたたくましいサックス奏者がベンチに腰掛けている。そして、なぜか上半身は裸である。サスペンダーを付けているが裸である。演奏している楽器はそれぞれ異なるが、男はみな上半身裸である。なぜだろう。路上演奏は上半身を脱ぐものなのだろうか。

風見鶏の館

風見鶏の館

すぐ側には北野天満神社があるのでお参りがてら登った。もっとも階段が急でキツく感じたので、横道にあった坂経由で登った。異人館街を一望に見渡せるかと思ったが、残念ながらまだまだ上のほうに建物はたくさんあるので一部のみである。風見鶏も向いている角度がちょうど正面であり、ここからはただの板にしか見えなかった。

一服したあと、観光を再開した。あいかわらず坂は多い。車がないと生活は大変そうだが、道もそう広くはないのでいろいろストレスがたまりそうなところではある。ここらの建物はすべて異人館というわけではなく、もちろん普通の住宅もあったりするので、そういった人は暮らすのが大変そうだ。

異人館じたいもいろいろあり――中には昔の建物ですらないものもあったりしたが――そういうのは興味がなかったのでスルーした。というか、異人館の建物そのものには一軒にも入らなかった。くたびれていたとうのもあるが、外見だけに興味があり中身にはあんまり興味がなかったのだ。そういうのは博物館でみればいい。外観だけを写真におさめていった。

ただ、うろこの家というのは残念ながら写真を撮れなかった。中に入らないと肝心の建物――塔っぽいもの――が場所的に写せないのである。まあ仕方がないか。
 それに、この建物には罠がひとつある。地図を見るとうろこの家の後ろには小道があり、ここから見えそうな感じがするが、残念ながら見えない。発泡スチロールで出来たサンタ達の置き場所が見えるだけで、肝心の館はまるでみえない。しかも、残念だったねっぷぷぷと言わんばかりにうろこの家はここからは行けませんという看板が立っている。看板を出すとしたら、この道を入る前だろうに、なぜにここなのか。9割以上被害妄想だが、くやしかったので中には入らなかった。

夕食と帰路

その後、最後の目的地を見ようとしたが、すでに閉館時間だったので中には入れなかった。
 気を取り直して夕食にする。神戸と来たからには牛肉だろ! ということで肉を希望したが、新幹線の時間もあるのであんまり堪能できない。ならばあっさり系がいいかなと思い、廣重牛丼という店に向かった。牛丼屋だが、肉は神戸牛なのだそうである。これは楽しみだ。
 だが、移動が億劫だった。すでに今いる場所は新神戸に近い。店の場所は異人館の近くなので、こんなことになるのであれば異人館でもう少し時間を潰しておくんだった。

歩いているうちに小雨がぱらついてきた。iPhoneの地図を頼りに店の場所を探し辿り着いた。だがシャッターが閉まっている。もしや今日は休み? よく見たら午後の開店時間まで閉めているだけらしい。あと30分ほどなので近くをウロウロ散歩して時間を潰した。だが、戻ってくると5・6人並んでいる。時間を潰しすぎたようだ。入れないかなーとドキドキしながら並んでいたが、入れて助かった。あとふたり前にいたら入れなかった。

ワクワクしながら待っていると、ずいぶんと見慣れない牛丼が姿を表した。牛丼のイメージといえば、縮れて小さい肉がたくさん乗っているというものだが、ここのは生姜焼きぐらいのサイズのものが数枚のっている。そして見るからに柔らかそうだ。
 見た瞬間にこれは絶対うまいぞとおもって食べだしたが、予想は外れることはなかった。これはうまい。非常にうまい。当分、ほかの牛丼は食べれない。そういったシロモノだった(もっとも最近、牛丼じたいご無沙汰ではある)。牛丼と考えると値段はちょっとお高いが、十分満足できるものだった。心なしか足取りは軽く、新神戸駅へと向かった。

だが、その帰路のこと。新幹線の椅子の席には、ビールと肉まん・餃子に焼売がなぜかあるのだった。……だって旅先の夕食としてはちょっと物足りなかったんだもの。

写真館
日程
  • 8月27日
    • 東京→姫路
    • 姫路
      • 姫路城
      • 兵庫県立歴史博物館
      • ドーミーイン姫路 一泊
      • 夕食 酒饌亭 灘菊かっぱ亭
      • 夕食 らーめん ぜん
  • 8月28日
    • 姫路→寺前→竹田
    • 竹田
      • 竹田城
      • 立雲峡
    • 竹田→寺前→姫路→山陽姫路→山陽明石
    • 明石
      • 明石城
      • 明石魚の棚商店街
      • 人丸花壇 一泊
  • 8月29日
    • 人丸→舞子公園
    • 明石海峡大橋
    • 舞子→新長田→新神戸
    • 神戸
      • 布引の滝
      • 南京町
      • カワサキワールド
      • 関帝廟
      • 異人館
      • 夕食 牛丼 広重
    • 新神戸→東京