中山道で妻籠を目指す

坂を上って行くと、馬籠の上入口に着いた。ようやく一段落である。時間もちょうど昼飯の時間帯であったため蕎麦屋で蕎麦を食べることにした。2人前で980円。程よい値である。ぱっと見たところ一人前に見えたが、ザルを重ねていただけだった。ここでしばし休み、中山道に備えた。

さて、いよいよ中山道だ!と思いきや、始まりはまた坂である。いきなり挫けそうになる。そうは言っては始まらないので石畳の道を進んだ。流石に町中に比べると雑草が生い茂っており少々荒れている。そのまま進むと途中で石畳の道は途切れ、集落の道へと合流した。ただ、主道路ではないので車の往来は少ない。家も何処となく古めかしいのでそれらを見ながら登った。

登ること、かれこれ30分程だろうか。ようやく目印の馬籠峠頂上の標識が見えた。ここまでずっと登りだったが、今度は下るだけなので楽である。そう考えると、妻籠から馬籠のルートは少々辛いかもしれない。ここでしばし体を休めた。ちなみに、馬籠に来る時に乗ったバスはここにも停まるので、中山道を歩くには、ここで降りて馬籠なり、妻籠なりに行った方が格段に楽ではある。

馬籠峠から妻籠への道は、山の小道で始まる。キチンと着けるかどうか少々心配になる。だが、昔ながらの道の雰囲気を感じられ、気分はよい。また、下りなので特に難儀もなく、すいすい進めた。

中山道をへばりながら下る

中山道をへばりながら下る

……と、言いつつ40分程でへばって来た。筋力的には登りより下りの方がきつい、とも聞いたことがある。明日は筋肉痛だろうか。そろそろ休みたいな、と思っていた時、ちょうど滝があった。ここでまたしばし休んだ。よく見ると、きらきら光るものが滝下にあった。砂金だろうか。水が冷たくて気持ちがいい。涼しさを十分堪能したが、歩きだしたら途端に暑さが戻ってきた。

中山道完歩!そして疲労困憊

へろへろになりながら歩いていると、道が開けて民家もちらほら見えた。ようやく妻籠に着いたようだ。時間は既に15時を回っている。休憩をはさんだとはいえ、かれこれ3時間近く歩いていたことになる。明日歩けるかどうか非常に心配だ。

妻籠に着いたら、まずは中山道の完歩証明書を貰った。別に行くだけで貰えるものではあるが、一応歩いたという自己証明のためである。その後街を回ろうかと思ったが、昨日それなりには見たし、何より暑さが堪らないのでクリームあんみつを食べつつ休憩した。

少々疲れが取れたので、光徳寺を少々見学した。寺ではあるが、石垣があり、まるで城のような寺である。中には石像と共に普通に墓があった。取り立てて特徴があるわけではないが、庶民の寺という気がして何だかよい。調べたら木曽七福神の一つである恵比寿が祭ってあったらしい。まあ、暑さでそれを気にするところではなかったが。

と、いうわけで暑さと疲労でダウン。早々に宿屋へと引き上げた。阪本屋という宿である。荷物はきちんと届いていたようだった。昨日と比べ格が落ちたような宿だが、民宿はこんなものかと特段気にはならない。昨日に比べて宿代も安いわけだし。部屋の中はいたって普通の民宿だった。とりあえずクーラを付けて涼んだ。普段は嫌いなのだが、やはり文明の利器はありがたい。

夕食は、てんこもりだった。とは言え、地方の郷土料理に舌鼓をうつというものではなく、統一感があまりない。ただ、量がすさまじい。まるで田舎に帰ったような感じである。何とか食べ切った。

ちなみに、宿泊客は私一人である。客は他に居ない。宿の人の方がむしろ多い。広い部屋を一人で占有出来るのはもの凄い贅沢な気がするが、寂しさも感じる。もっとも風呂に関しては寂しさを感じる大きさではなかった。

写真館
日程
  • 8月15日
    • 東京発〜名古屋〜中津川〜南木曽〜妻籠へ
    • 妻籠
      • 妻籠宿
      • 妻籠城址
      • 松代屋 一泊
  • 8月16日
    • 妻籠〜馬籠
    • 馬籠
      • 一里塚
      • 馬籠宿
    • 中山道〜妻籠へ
    • 妻籠
      • 阪本屋 一泊
  • 8月17日
    • 妻籠〜南木曽
    • 南木曽
      • 桃介橋
    • 南木曽〜辰野
    • 飯田線
      • 辰野〜豊橋
    • 豊橋〜東京へ