旅始めのこと

今回の旅先である高山には、以前にも一度行ったことがある。ただ、その時は白川郷が目的地だったので、どちらかというと高山はおまけみたいなものだった。自転車で名所をさっと見たが、まあこんなものかという感じであっさりと済ましてしまった。

そんな高山を再び選んだのは、お馴染みの街道をゆくを読んだからである。高山の街の素晴らしさを本から感じるとともに、あぁ、ずいぶんと損をしたのだなとじわりと悔しくなってきた。不幸にも前行った時の写真は吹っ飛んでしまっていたので、これ幸いと旅行先へと決定した。前回とは違い、今回はじっくり見ることにする。

そして出発の日。出だしからつまずいてしまった。切符を入れ間違えて、マゴマゴしているうちに電車を乗り過ごしたため、余裕が無くなってしまった。たかだか3分しか違わないが、間に合うかどうか不安になりながら東京駅へと向い、新幹線へと滑りこむように乗った。

今日の天気は晴れ。朝7時の段階で既に暑い。旅先も暑い日となりそうだ。

岐阜城で天下人気分になる

まず初めに岐阜城へと向かった。高山へ向かう途中で通過するし、天下人の拠点を見てみたかったというのもある。ずいぶんと広い平野が続くのだなと、名古屋駅から岐阜駅に向かうとき感じた。車窓からは清洲城も見えた。これも同じく信長の拠点ではあったが、こちらは電車から眺めるだけにとどめた。

岐阜駅に着いて、バスに乗ること10分程。山の上にポツンと立つ城が見えた。あれが岐阜城らしい。登山コースにもなっているぐらいだから、歩くと一時間は余裕にかかりそうだ。昔の人はあんなところまでお城勤めをしていたのかと思うとどっと疲れる気分だが、斎藤道三や織田信長等の殿様も同じく登っていたと思うと不思議な感じもする。

幸い、現代はロープウェイという乗り物があるため行くのは苦ではない。まあ、着いてからもそれなりに山登りをするのだが、それぐらいはいいだろう。もっとも、昔も城を使っていたのはあくまでも戦時であり、平時は山のふもとの館に住んでいたらしい。岐阜城の山は岩がゴツゴツしており、どことなく中国の山のような感じをうける。確かそんな地だからこそ岐阜と改名したと聞いた気がする。

岐阜城の天守閣からは遠くの地まで見渡せる。山の頂上も変わらず暑いが、流石に風もあるので気持ちがいい。案内によると、ここから名古屋も見えるらしい。つまり、戦国時代では尾張まで見えたということだ。北の方を見ると、長良川が東へ、西へと何処までも続いている。平野続きだった尾張の地から見ると、はるか遠くまで見通せるこの城は、まさしく天下をとったような気分になったに違いない。ここから信長が天下布武を掲げたのも頷ける場所だと思える。

岐阜城からの眺め

岐阜城からの眺め

ただ、岐阜城自体は、関ヶ原の合戦の後、廃城となってしまったらしい。そのため、城下町の痕跡は見られなかった。場所的には、山のふもとにある博物館あたりが城下町だったらしいが、今は見る影もない。現在の岐阜城は、いわゆる復元城である。ただ、復元された時代は古く明治頃にされたそうだ。1956年に再び再建され、その後も再整備が進み、現在に至るらしい。そういった意味では、建築物としてはそれなりに古いものではある。こんな山の頂上に資材を運ぶだけでも一苦労だったろう。城の中はお決まりの博物館となっているが、武器や忍具が飾られているので、これはこれで楽しめる。

ちょうど昼時だったので、頂上にあるレストランで昼食をとった。どて丼というものを食べてみた。モツの味噌煮がのったどんぶりだが、たいそう旨かった。途中で天気が崩れて小雨などが降ったが、山を降りる頃には止んでいた。小休止にはちょうどよい。隣にはリスのふれあい動物園などもあった。子供に中々人気だったようだ。

写真館
日程
  • 8月3日
    • 東京→名古屋→岐阜
    • 岐阜
      • 岐阜城
    • 岐阜〜飛騨一宮
      • 中山七里
      • 臥龍の桜
      • 水無神社
    • 飛騨一宮→高山
    • 高山
      • 高山桜庵 一泊
  • 8月4日
    • 高山
      • 高山陣屋前朝市
      • 高山陣屋
      • 三町伝統的建造物群保存地区
      • 下二之町大新町伝統的建造物群保存地区
      • 日下部民藝館
      • 高山祭屋台会館
      • 桜山八幡宮
      • 春慶会館
      • 飛騨国分寺
      • 高山桜庵 一泊
  • 8月5日
    • 高山→飛騨古川
    • 飛騨古川
      • 圓光寺
      • 瀬戸川と白壁土蔵街
      • ガラス美術館駒
      • 真宗寺
      • 本光寺
      • 飛騨古川まつり会館
    • 飛騨古川→名古屋→東京