基本でもとりすぎは

昨日に引き続き、今日もたっぷりの朝食をとった。自慢の68品目も、8割以上は消化出来たと思う。成果は上々だ。しかし、朝食は基本とはいえ、少々とり過ぎた感がある。苦しくなり部屋でしばし苦しんだ。そのような感じで朝をダラダラ過ごした。おかげでチェックアウトの時間は9時を過ぎていた。何だか本末転倒のような気がしないでもない。

さて、今日は飛騨古川へと向かう。この場所も前に行ったことはあるが、その時は雨だった。ただ、雨の中で傘をさしつつ歩くのは風情があってよかったのを覚えている。その時の高山見物は、自転車であっさり済ましていたこともあり、あまり印象に残らなかったが、その分飛騨古川の街並みに感動したりした。その時は確かNHKのドラマの舞台にもなっていたと思う。そんな場所へと再び向かう。今日も天気は晴れ。引き続き暑い日となりそうだ。

風情漂う白壁土蔵

飛騨古川駅から、まずは圓光寺へと向かった。駅周辺は、よくあるような地方の街という感じで可も不可もない。普通の街というところだ。しかし、圓光寺周辺へ行くとガラリと変わる。古き良き時代という町並みに変わるのだ。

圓光寺周辺の瀬戸川と土蔵街。このあたりの町並みの良さは随一だと思う。土蔵の白壁がとても美しいところなのだ。道の石畳は扇状に広がり、街路樹が川沿いに整然と並ぶ様は見ててほれぼれとしてしまう。以前来た時と少しも変わらない。今後も是非この美しさを保って欲しい。

白壁土蔵と瀬戸川の鯉

白壁土蔵と瀬戸川の鯉

ちなみに瀬戸川といっても大きな川ではなく、一見するとただの用水路である。だが、きちんと名前がついている。また、瀬戸川には、コイがたくさん優雅に泳いでいる。何でも1000匹近くいるらしい。冬はどこにいるのだろうか?

瀬戸川の脇には、ところどころコイの餌が置いてあるのでひとつ買ってエサをまいたりした。凄い勢いでエサを食べていく。一つのエサに何重もの口がパクパクしているのは何とも可笑しかった。そのまま白壁土蔵街を堪能すべく、ブラブラと散策した。

厄日な木曜日

土蔵街をブラブラしながら店でも見ようかと思っていたが、あいにく木曜日が休みのところが多かった。ここの店は、瀬戸川を挟んだ形で存在するため、どの店もちょっとした橋があるので面白いのだが(もちろんそんな大げさなものではないが)、ちょっと残念だ。以前来た時、お土産で風鈴を買ったところも休みだった。あの店は結構素敵なガラス細工があったと思う。ちなみにその時に買った風鈴は、毎年風を優雅に伝えてくれている。

仕方がないので、飛騨文化にでも触れようかと思い、文化館に行ってみたのだが、ここも定休日だった。あちこちが定休日のようだった。どうやら木曜日は鬼門の日らしい。まあ、世間の夏休み期間よりは少々早く旅行に来たため、こんなこともある。人がどっと押し寄せてこない事がメリットであるが、こんな時はデメリットでもある。

今日は日がジリジリと照って暑い。昨日よりも暑く感じる。すぐそばに瀬戸川があるというのに暑く感じるのは、風がないからだろうか。何処かで涼みたいと思っていたら、ガラス美術館という小じんまりとしたところが入ってみることにした。

さて、入ってみたはいいが、やけに狭い。民家の一室を改造した場所だった。正直失敗したかなとも思ったが、涼めればいいやと諦めて中に入った。時計のチクタク音が妙に響く。

中には色々なガラス製品が展示されていた。緑色のガラスもあった。ウランガラスというものらしい。もちろん放射能漏れとかしているわけではないから、そこは心配ない。ガラスの下に絵を書いたガラス絵というのもあった。殺虫剤を入れていたビンもあった。何でも昔は殺虫剤はビン詰めだったらしい。いろいろな小道具がたくさんあって、結構楽しめた。

ガラス美術館を出て、またブラブラ歩きを再開した。この辺りの民家もやはり高山と同様、一味違うものが多い。古い町並みに合わせようと、現代建築を混ぜ込んだようなものもあり面白い。

飛騨古川の民家

飛騨古川の民家

そのまま歩いていたら、真宗寺についた。圓光寺といい、その後にみた本光寺といい、どれも立派な作りをしている。別に観光寺というわけでもなく、どちらかというと地元のための寺だと思うが、それにしてもがっしりとした作りなので少々驚いた。屋根は、飛騨ということもあり、やはりすべて板葺きの屋根だった。大げさな程立派な作りなのは、やはり飛騨らしいということだろうか。

そして帰路へ

土蔵街を一回りして、あらかた見所は見尽くしてしまった。白壁通りの美しさは随一だと思うが、やはり街の規模自体は高山よりも大きく劣ってしまう。まあ、比べるのは間違っているとは思うけど。

ただ、短時間で、町並みの美しさを堪能するという点では飛騨古川の方が優っているとは思う。人の喧騒も少なく、落ち着いて見られるというのも利点だろう。前回来たときは、高山よりも飛騨古川の方が印象に残っていたのは多分そういうことだと思う。今回は、高山を一日堪能したので、そうなるとやはり差は出てきてしまう。高山である意味お腹いっぱいになってしまったのだ。

また、この暑さである。風もない。そんな中をあても無く、ふらふらと歩くのは限界があった。そのため、予定を少々早く切り上げることにした。予定では16:25の電車で帰るつもりだったが、後3時間近くブラブラするのは辛い。幸い、14時19分の電車があったのでそれで帰ることにした。

しかし、それでもまだ30分近くは時間がある。そのため、まつり会館で時間を潰すことにした。ちょうど祭りの上映をしていたのでそれを見た。3Dになっていたが、メガネの身では、その上に3Dメガネをかけることになるので少々辛い。

飛騨古川の祭りは、高山のものと同様、屋台引きのものだった。しかし、古川の方がカラクリが盛んであるようだ。踊りを奉納するという目的があるらしい。人形の様々なギミックは見てて面白い。だが、実際の祭りだと、見れるのは多分、前の方にいる人だけだろう。

その他、巨大な太鼓や、カラクリ人形など一通り眺めた後、帰路へと向かった。再び、5時間近くの電車の旅となったが、名古屋でひつまぶしや手羽先を堪能+酒で酔っぱらいと化していたのでそんなに苦ではない帰路となった。

写真館
日程
  • 8月3日
    • 東京→名古屋→岐阜
    • 岐阜
      • 岐阜城
    • 岐阜〜飛騨一宮
      • 中山七里
      • 臥龍の桜
      • 水無神社
    • 飛騨一宮→高山
    • 高山
      • 高山桜庵 一泊
  • 8月4日
    • 高山
      • 高山陣屋前朝市
      • 高山陣屋
      • 三町伝統的建造物群保存地区
      • 下二之町大新町伝統的建造物群保存地区
      • 日下部民藝館
      • 高山祭屋台会館
      • 桜山八幡宮
      • 春慶会館
      • 飛騨国分寺
      • 高山桜庵 一泊
  • 8月5日
    • 高山→飛騨古川
    • 飛騨古川
      • 圓光寺
      • 瀬戸川と白壁土蔵街
      • ガラス美術館駒
      • 真宗寺
      • 本光寺
      • 飛騨古川まつり会館
    • 飛騨古川→名古屋→東京