鮫の蕪島

今日の天気も晴れ。だが、夕方には雨が降るらしい。大雨になって帰れなくなったりしないか少々心配だ。

ホテルの朝食は、バイキング形式だが、無料なので大した種類はない。とりあえず、おにぎりを選んだ。もっとも3、4個取ったので、何だかんだ言って食べている。

今日は、まず鮫駅へと向かう(地名が鮫とはこれまた凄いが)。昨日、久慈から来た時に乗った電車にまた乗った。方向は逆方向だけど。電車の中では、高校生ぐらいの友達同士が談笑していたが、その後は携帯いじりに終始していた。この辺りの事情は何処でも変わらないらしい。

電車に揺られながら外を見ると田んぼがあった。かつては北部では満足に取れずとても苦労したと思うが、今や北部は有数の米どころである。品種改良の賜物ではあるが、さて今の光景を昔の人はどう思うのだろうか。夢か幻かと目を疑いそうだ。家には相変わらず瓦屋根は少ない。ただ、家が狭いという点は全国変わらないようだ。

鮫駅に着くと、駅前には鮫の頭部の模型があった。むき出しの歯がちょっと怖い。首の横に付けられた浮き輪がなんともシュールだった。

鮫がシンボルです!の鮫駅

鮫がシンボルです!の鮫駅

道なりに進んでしばらくするとウミネコの繁殖地である蕪島に着いた。だが、思ったより、というかほとんどウミネコは居なかった。繁殖期は2〜8月上旬だそうで、飛び去ってしまったらしい。3月下旬頃には、35000羽程もいるそうで、巣立ちは6月以降で、7月には順次飛び立つのだとか。もっとも、それに着いていかずにここに留まるウミネコ達も最近はそれなりにいるらしい。

ウミネコの姿は、白い羽毛と黒い羽とおなじみのものがだ、全身茶色のものも居た。まだ幼鳥なのだろうけど、大きさはほぼ同じである。あと、よく見たら成鳥はくちばしの先が赤い。何だか口紅を塗ったようで面白い。堤防の上には何羽かのウミネコが座っており、ちょっと近づいても逃げない。幼鳥だからだろうか。どこまで近づいても大丈夫なのか、ジリジリと距離を測って遊んだ。傍からみると危ない人だったかもしれない。

ウミネコに接近!

ウミネコに接近!

蕪島には、蕪島神社があり、三周するとご利益があるというのでとりあえず回っておいた。まあ、その後に撫でることになっている蕪の像は何だか真新しいので由来は割りと最近のような気もしないではないけど。あと、ここで糞を付けられると開運証明書というのをもらえるそうだ。

蕪島を遠くから見るとこんな感じ

蕪島を遠くから見るとこんな感じ

お守りも蕪上がり(転じて株があがる、商売繁盛)ということで縁起がいいということで最近人気なのだとか。一応買っておく。ついでにおみくじもやった。和英おみくじというのがあったのでそれをやったが、結果は末吉。英語だと、not so good 。何だか英語にしてしまうと身もふたもない気がするぞ。そうか。末吉は、後で来る吉ではなくてそんなに良くないという意味だったのか……。何だかショックである。

葦毛崎展望台への道

地図を見ると近くに展望台があるようなのでとりあえず向かった。ふと海辺を見ると、黒っぽいものが動いていたのでアザラシでもいるのかと思ったら、昆布採りをしていた漁師だった。その後も海岸沿いを歩いていると小舟が何艘かぷかぷかと浮いていた。中には誰ものっていない舟もある。たぶん潜っているのだろう。……そうだよね?

その後もテクテクと歩いていく。地図ではそんな距離はなかったように見えたが、如何せん徒歩である。思ってたよりも時間がかかるのでこれは帰りの電車に間に合わないかもしれないと考え始めた頃、ようやく見えた。それにバス停があり、ちょうど電車が来るよりも前に到着しそうだったのでホッとした。

展望台は、昔は無線の基地だったらしいが、今はその土台が残っているだけである。ただ、戦国時代のような石垣ではなく、どことなく西洋風のものではあった。

葦毛崎展望台

葦毛崎展望台

ここらの波もやはり荒々しい。砂浜は三日月状上に広がって綺麗だが、所々大岩がゴロゴロしていて海水浴には向かなそうだ。が、波の音は聞いていて飽きない。中毒性もある。しばらくぼーっとしながら聞いていた。

バスが来るまで売店で夕張メロンアイスを買って食べながら待った。旨い。

旧城下の本八戸

バスで鮫駅に着いたが、時間が少々余っていたので駅周辺をぶらつきながら時間を潰した。近くに司馬遼太郎先生が泊まったという石田屋という旅館があるはずなのだが、結局見つけられなかった。潰れてしまったのだろうか。

電車が来たので乗り、本八戸で降りた。本八戸のあたりは南部藩の城下町だったこともあり賑わっている。ただ、駅前はそうではなく、市庁あたりが中心街といったところだろうか。旧八戸城は、今は三八城公園となっている。ちなみにこれでみやぎと読むらしい。城跡と言っても特にこれと言ったものは残っていなかった。ただ展望台があるので景色は良い。

城周辺には特に城下町らしきものは残ってない。が、市役所前には昔の門が残っていた。建物自体は、市民会館だったけれども。

さて、根城へ行くためのバス停を探しているのだが中々見つからない。ここも電車よりもバス網が発達しているようで、路線は多いのだが、バス停は地図上では見つけづらいのでちょっと困る。

ウロウロ歩いていたら、昼時だったこともあり腹も減ってきたので適当に店に入った。そういえば、せんべい汁飲んでなかったので蕎麦と一緒に頼んだ。蕎麦は三枚来た。多いかなとおもったが、ペロリと入った。まあそんなものである。

写真館
日程
  • 8月20日
    • 東京→盛岡→宮古
    • 浄土ヶ浜
      • 浄土ヶ浜
      • 浄土ヶ浜パークホテル 一泊
  • 8月21日
    • 宮古→三陸鉄道北リアス線→小本
    • 小本→岩手県北バス→龍泉洞前
    • 龍泉洞
    • 龍泉洞前→岩手県北バス→小本
    • 小本→代行バス→田野畑
    • 田野畑→三陸鉄道北リアス線→久慈
    • 久慈
      • つたや旅館 一泊
  • 8月22日
    • 久慈
      • 小袖海岸
      • 巽公園
      • 琥珀博物館
      • 道の駅
    • 久慈→八戸
    • 八戸
      • コンフォートホテル八戸 一泊
  • 8月23日
    • 八戸
      • 八戸→鮫
      • 蕪島
      • 葦毛崎展望台
      • 鮫→本八戸
      • 三八城公園(旧八戸城)
      • 根城
      • 櫛引八幡宮
    • 八戸→東京