アイスホテルにて

今日の予定はアイスホテルへと向かい、その後は自由行動となる。オーロラチャンスとあるが、あいにく予報では雪である。さて、どうなることやら。

アイスホテルがあるユッカスヤルビは人口が300人程の小さな村であるらしい。そんな場所が何故有名になったかというと、アイスホテルという形で町おこしをしたからだ。

元々、ユッカスヤルビの川の氷は透明度がとても高く良質だった。それを村おこしの形で彫刻を行い、様々な物を作っていると建物らしきものまで出てきた。どうせならここで泊まってみたいという人が居て、それがアイスホテルの始まりとなったそうである。日本人もそれに関わっていたのだとか。

アイスホテルは、何となく極寒の氷の世界のような場所にあるイメージがあったが、そんなことはなく、普通の(とは言え雪深い)ところにあった。受付の建物の奥にあるようだ。アイスホテルには宿泊はできるが、手前には普通にコテージがあるのでそこでも泊まれるらしい。アイスホテルは一年中あるわけではなく(そりゃ夏には溶けるだろう)、12月から4月までの期間だそうである。毎年作っているわけだ。

外では雪があいかわらず降っているが、とても珍しいものを観れた。雪の結晶である。おぉ!本当に雪印の形をしている!体に付いた付いた!と少々興奮気味にはしゃいだ。

雪印!

雪印!

また、氷の柱もいくつかあり、その中を見ると下の方にライトがある。夜中にライトアップすると綺麗なことだろう。また、透明度は確かに高く、柱の向かい側が普通に見えた(曇りガラス以上、普通のガラス未満といったところか)。

氷の柱

あちらが見える氷の柱

アイスホテルは、氷がレンガ状に積まれており、柱もそれで作れていて、屋根の部分は雪で固められている。始めにバーに案内された。円状のカウンター、客椅子、器などすべて氷でできている。椅子にはトナカイの毛が敷かれているので冷たくはない。実際飲み物の提供を行うらしいが、熱いものは当然駄目らしい。後はカウンターの壁側をぐるりと囲むように大きな魚の彫刻がどんと置いてあった。

アイスホテルへGo!

アイスホテルへGo!

その後は、奥のメインホールへと案内された。ユニコーンの彫刻がとても綺麗だったが、氷で出来たシャンデリアもまた素晴らしい。照明はあまり無いが、外の明かりがあるのでそんなに暗くない(曇りだというのに光は入るのである)。部屋も幾つかあるが、見学可能である(一部スイートは不可だが)。案内は次の場所へと移ったので、後で見ることにした。

次に案内されたのが、教会である。当然すべて氷であるので、椅子も氷である(トナカイ絨毯付き)。中はドーム状になっており、壁は三角形の形を組み合わせるような彫刻になっていた。

集団行動はそこまでで、あとは自由行動となったので、部屋の見学へと戻った。どの部屋も作品なので、すべて違う形をしている。エジプトの宮殿のようなものや、でかい顔の彫刻などもあった。ベッドも当然氷であるが、やはりトナカイの皮が敷いてある。宿泊するときは、この上で寝袋で寝るらしい。ただ、毛皮が結構臭うので、慣れないと寝るには辛いかもしれない。部屋のデザインは日本人のものもあった。(Saito夫妻らしい。余談だが、名前が妹と同じだった。)雪の結晶が彫刻されたベッドでとても美しかった。だが、寝るのはちょっと遠慮したい。

氷のベッド(ただし少々臭います)

氷のベッド(ただし少々臭います)

キルナ観光

昼食は、アイスホテルの向かい側にあるレストランで取ることになっていた。ここでもバイキング形式である。ただ心なしか料理が置いてあるスペースは狭い。あと、ここには米があったがとても長細いものだった。また多少パサついている。パサついた米といえばタイ米を思い浮かべるのだが、それよりも長細く、またパサついている。あとミネストローネかと思ったスープはカレー風味だった。ややこしい。サラダ類はちょこっとずつだが、すべての種類を採った。昔はそれこそ量なのだったけど、最近はちょっとづつ多種品目が合う。だがおかわりでサーモンとローストビーフを取ったがどっさりとれてしまった。

昼食後はホテルへと戻り、再び自由行動となった。終日自由行動である。さて、オーロラは見えるのか気になるが夜中まで時間がたっぷりとあるのでキルナ見学へと出かけた。

まずはスーパーである。観光する場所としては正直微妙なのであるが、そもそも大した観光名所があるところでもないので仕方がない(目玉という点では鉱山見学があるのだが、事前予約が必要で、何より日本語対応してないので選択肢にはない)。昨日、夜中に散策したときには気が付かなかったが、ホテルの裏の近くにあった。まあ、品揃えの違いでも見ようかねという気分でぶらぶらと中を見た。

普通のスーパーであるので、土産に向く品は当然あまりない。ただ、値段は総じて高かった。野菜類を見ていたら、ネギやズッキーニがやたらに太いのが気になった。ただ、レジの形態が日本と違っていて、ベルトコンベアーの上に買う品物をどんどん客が置いて、店員がそれをレジに打ち精算するという形をとっている。なので、精算が終わったら手早く買ったものをベルトから回収しなければならない。次の人は買うものが混ざらないように仕切り棒みたいなものを最初に置くようだが、何とも落ち着かない買い物である。

ところで、ここスウェーデンはEUには加入しているのだが、ユーロは使えない。スウェーデン・クローナという自国の通貨を使う。資源が豊かであるためか、ユーロにするメリットはあまりなく、自国通貨の方がいいらしい。まあ、ユーロ危機とか起こったことを考えるとその選択肢は誤っていないと思える。

ちなみに、明日行くことになるノルウェーの通貨はノルウェー・クローネといい、最終日に行くデンマークはデンマーク・クローネである。名前が似ているなと思った。それもそのはずで、デンマークとスウェーデンはスカンディナヴィア通貨同盟というのを昔結成し、その後ノルウェーも参加して通貨統合を果たしていたそうなのである。その同盟は第一次世界大戦頃に消滅したらしいのだが、名称はそのまま残ったらしい。

さて、その後は、数少ない観光名所であるキルナ教会へと向かった。建物自体は意外と大きかったが、木造の建物だった。そういえば、この辺りには木造住宅が多い気がする。木がたくさんあるからだろうか? 屋根は雪を落とすためか、かなり急な角度になっている。正面から見ても、横から見ても三角形の形をしているのが面白い。正三角形に近いので角度は60度ぐらいだろうか。

正三角形なキルナ教会

正三角形なキルナ教会

中に入ると(扉がとても重い)目玉となるような細工は特にはないが、いい感じに古ぼけていて落ち着くよい場所だった。木の味がよく出ている気がする。教会といえば、パイプオルガンのイメージだが、さて何処にあるのだろうと、正面を見てもない。ぐるりと周りを見渡して、ふと上を見たらそこにあった。二階と三階に一体化する形であった。地震が来たら落ちて来そうでちょっと怖いがそんな心配はここではないのだろう。

その後は、市庁舎へと向かい(金色の時計台が一応目玉らしい)、近辺を適当に散歩した。バスターミナルが市庁舎の近くにあったが、昨日みたバス停と異なりここは流石に雪で埋もれてはいなかった。待合所のような店もあったが閉まっている。空いている時間を見たら、11:00-12:00とある。……一時間しかないのか。まあ、ここに来るだけで大変な気はするが、果たして商売になっているのだろうか。

ちなみにここらの店は大体16:00には閉まってしまう。昨日入ったハンバーガ屋が珍しいぐらいだ。ずいぶん早いが、何せ日の入りが15:55頃なので当然かもしれない。ちなみに日出は7:55である。お日様が出ている時間はとても短いのだ。

適当にぶらぶらした後、ホテルに戻り夕食となった。再びバイキング形式だったが、朝食の時と比べて何だか種類が少ない。トナカイの肉っぽいものがあり、少々クセはあったが旨かった。

オーロラを求めて

さて、外は曇っている。……これは控えめな表現だった。正確には雪が降っている。オーロラは見えるのだろうか。きっと見えるさ。見えるといいな。そんな淡い期待を抱きながらオーロラがよく見える場所だというラパンホテルというところへ向かった。徒歩20分程の距離である。ここでもiPhoneのMapが役になった。外国に来ても迷うことがないのは非常に心強い。Siriが通訳までしてくれればいいのに。

ラパンホテルとあるが、宿泊施設はコテージが主である。だが、オーロラ待ちのための建物があり、ここは誰でも入れるようである。特に怒られなかったので多分そうなのだろう。もっとも私は、厚着をしているし、脱ぐのが面倒なのでそのまま外に居た。入っていいのかイマイチ確信出来なかったからでは決してない。

それはそうと、オーロラであるが、「オーロラ」と現地の人に言っても通じないらしい。じゃあ何かというと「ノーザンライト」だそうだ。昨日、父がオーロラと言っても通じず、ノーザンライト?と言っていたらしいがそうであるらしい。確かにホテルのロビーでツアーの申し込みでもNorthern Lightと書いてあった。これはこれで何だかカッコいい。

待てども待てども晴れる気配もない。雪も止まない。暇なので奥まで歩いた。奥はキャンプ場になっており、キャンピングカーが幾つか止まっていた。この辺は流石外国という感じがする。そのままブラブラと歩き、ラパンホテル前に帰ってくると、妹も暇なのか外に出ていて雪だるまを作っていた。

ただ、こちらの雪質はベタベタせず、サラサラしているので、中々固めにくい。雪球をつくろうと握ってもポロポロと崩れるだけで上手くまとまらないのだ。当然、転がしても丸くなることもない。もっともその分、余り寒さも感じないのだが。だが、あれ?少々いびつだが、雪だるまっぽいものが出来ていた。何だか悔しい。

そんな感じで晴れるのを待っていたのだが、1時間程待っても結局晴れることはなく、泣く泣くホテルへと引き返した。キルナに来るにはちょっとだけ日が悪かったらしい。

暇つぶしにキルナ散策

オーロラが見れずにふて寝した翌日。今日も天気は曇り模様である。もっとも晴々しい天気となった場合は何だか悔しくなるのでこれでいい。朝食は昨日と同じくバイキング形式で、内容もまた同じである。オートミール以外はほぼコンプリートした。あ、そういえば結局ワッフル製造機には手を出し忘れた。

さて、本日の日程は基本的に移動のみである。ノールランストーグという鉄道でノルウェーのナルビクまで行き、そこからバスへトロムソへと向かう。日程表を見るとバスに乗る時間の方が長く、実際走る距離も長い。少々微妙な気分であるが、何より心配なのが、そんな長旅で酔わないかということだ。バスは弱いのだ。まあ、さっさと寝てしまおう。

ホテルから出発となる時刻まではまだまだ余裕があるので、これから向かうキルナ駅へ一足先に見物することにした。バスであっと言う間に付いてしまうが、歩くのであればそれなりにかかるので丁度良い。ホテルから出ると、今日は月曜日のためか、バザーの店がなかった。バザーで気が付かなかったが、広場自体かなり広かったようだ。

駅を目指して道を進むと、そこら辺の家はみな雪で埋もれている。だが、大型の除雪ドーザで道に積もった雪をゴッソリと取っていた。雪に埋もれた道をえっちらホッチら歩いていたら幹線らしき道に出た。かなり歩きやすくなったが、歩道が狭く(というか雪で埋もれてない)、車もそれなりに来たりするからかなり怖かった。ちなみにホテルに帰った時に見た地図では、no walk throughとか書いてあったので、徒歩禁止だったようである。捕まらなくてよかった。

キルナ駅に着いたが、有名な鉄道が止まる駅にしてはずいぶんと小さいものだった。鉄鋼を担いだ労働者の像が建っていたが、それ以外は小田舎の駅というところである。だが、ホームは広かったようだった。この時には気が付かなかったが、後で来た時にホームがずいぶんと長いことに気がついた。

帰りは案内通りの道で帰った。途中、自宅前を雪かきしていた人が居たが、小型の除雪機で勢い良く飛ばしていた。雪国だと必需品なのだろう。道のバス停は相変わらず雪で埋もれていたが、バスはきちんと止まるらしい。ただ、時刻表を見るのも一苦労である。

ただいま除雪中

ただいま除雪中

写真館
日程
  • 2月15日
    • 成田→キルナ
    • キルナ
      • スカンディックフェルーム 宿泊
  • 2月16日
    • キルナ
      • アイスホテル
      • キルナ教会
      • ラパンホテル
      • スカンディックフェルーム 宿泊
  • 2月17日
    • キルナ→ノールランストーグ鉄道→ナルビク
    • ナルビク→バス→トロムソ
    • トロムソ
      • スカンディックトロムソ 宿泊
  • 2月18日
    • トロムソ
      • トロムソダーレン教会
      • ポラリア水族館
      • マックビール工場
      • トロムソ大聖堂
      • オーロラツアー(オプショナル)
      • スカンディックトロムソ 宿泊
  • 2月19日
    • トロムソ→オスロ→コペンハーゲン
    • コペンハーゲン
      • Tiger
      • Irma
      • スカンディックコペンハーゲン 宿泊
  • 2月20日
    • コペンハーゲン
      • リトルマーメイド
      • ローゼンボー城
    • コペンハーゲン→成田