旅の始まり 新幹線 MAXやまびこの席より〜

仙台にはMAXやまびこで行くことにした。二階建ての新幹線というのは乗ったことがなかったので、一度は乗ってみようかと思ったのだ。帰りはいつものように(?)グリーン車で帰るつもりなので、行きは一階の席にしてみた。

ところが、上野駅でMAXやまびこを待っていると、着いた新幹線は一階立てだった。ホームを間違えたとか思ったが、二階建てのものも後ろに見えた。どうやらこれがMAXやまびこらしい。福島で一階立ての方(つばさ)は山形方面行き、やまびこは岩手方面行きに分かれる。そういえば常磐線でもこういうのあった気がする。福島駅で切り離されるのは乗ってから知った。

一階の席はホームより低く(まぁ、当然だ)、自分の目線に丁度ホームの端がある。これは新鮮だ。出発したらどうなるのだろうと楽しみにしていたのだが……。壁で何も見えない。ひたすら壁。景色が伺えるのは、時々ある壁の切れ目からのみ。駅に着いたら、着いたで、ホームの端しか見えない……。

一体、何を楽しめばよいのやら。退屈しのぎに1枚写真を撮っておいた。誰かの足でも入れば面白いかもと思ったが、女の人が通ったりしたら盗撮に間違えられそう……なので誰も降りていない時に撮った。

写真1

ホームを下から眺めたら・・・?

そして、この壁鑑賞は仙台に着くまで続くことになる。さすがに東京から離れるに連れて、山の風景が見れるようにはなったが、トンネルが多くなり全面壁。しかも暗いときた。一階席はもうやめよう……。指定席なのに何だか罰ゲームのようである。仕方がないので仙台に着くまで寝てた。

仙台駅到着〜駅周辺にて

仙台駅の入り口を見るのは結構楽しみにしていた。司馬遼太郎先生が『街道をゆく』で絶賛していたからだ。まあ、結論から言ってしまうと本から想像していたものとは違ったが、中々のものだった。歩道橋がとても長く駅前の移動がスムーズにできる。駅前の交通量はかなり多いのだが、まったくそれを意識させないし、何よりも駅前の空間がすっきりしていて落ち着く。道路も歩道も広いのが特に気に入った。

すぐ目の前にある青葉通りは、たくさん街路樹の緑がありとても美しい。また、外灯がどことなく明治時代を感じさせるものだった。ある1つの外灯の上には、小さな伊達政宗の像があったりした。通りは福岡のものにも似てるなと感じた。どちらかが真似たのだろうか。まあ、仙台の方が洗練されているようには感じたが。

ちょうど昼時なので、仙台名物の牛タンでも食べようかと駅の牛タン通りに行ってみた。が、どの店も行列だらけだ。仕方ない、町中の店にでも入るか。そう思って青葉通り沿いに行ってみた。通りに行けばきっと牛タンの店だらけだと期待していたのだが……見つからない。当てが外れてしまった。

駅に案内版があったので、店のありそうな箇所をだいたい把握したつもりだったが、しょせんはつもりだったようだ。面倒だが、仙台駅に戻って店の場所をもう一度確認した。そうしたら、仙台駅前の案内書がいくつかあるのに気がついた。最初から見ておけばよかった。情報収集には怠るなかれ、急がば回れということか。

案内書には4つほど牛タンの店が載っていたので、その内の老舗とやらに行ってみた。が、ここも行列。仕様がないので、その近くにあるもう一軒の店にした。ちなみにこの店の前を夕方と次の日にまた通るのだが、いつ見ても行列ができていた……。

店では、牛タンの味噌漬け1.5倍定食 1975円を注文した。正直これで1.5倍? と思う量だったけど、麦飯と合わせておいしく頂いた。結構高めな値段なのは、アメリカの牛肉輸入がストップしているため、牛タンも高騰しているからだそうだ。そういやこの舌は何牛のものなのか? 案外アメリカのものかもしれない。仙台牛の訳ないし。でも、そうなるとなぜ仙台名物になるのか……?

大崎八幡宮へ向かうが道に迷う

大崎八幡宮には歩いて行くことにした。大崎八幡宮は、伊達政宗が建立したものだ。その様式は、桃山時代を代表するものだとか。また、大崎という名は、このあたりに広く伝わっており、政宗も大崎を名乗っていたこともあったらしい。

大崎八幡宮へ行く途中に公園があったので寄ってみた。そこには、5月になるというのに、まだ満開状態の桜がたくさんあった。だが、桜は7分咲きぐらいで丁度よいように思える。満開だとなんだか重そうだ。また、もみじまで観賞できた。もみじが葉を付けたまま冬を越せたとはとても驚いた。それとも、春頃に葉が赤くなるもみじなんてあるんだろうか?

さて、この公園から大崎八幡宮までまた歩いて行くのだが、どうもこの時点から道を間違えていたらしい。20分ぐらいを見込んでいたのが1時間ぐらいかかってしまった。足がとっても痛い。タクシー使えばよかった……。後悔しつつも、ひたすらヒィヒィ言いながら歩いた。

また、この時間帯ぐらいから急に冷え込んできた。前日までとても暖かったので、余計に寒く感じたというのもあるかもしれない。何だか風邪気味になってしまった。

大崎八幡宮を観る

鳥居の前に到着した頃には、疲労困憊でもうヘロヘロだったが、写真を撮ってると不思議と元気になってきた。気をよくして進んでいくと、神社のお約束の如く長い階段が出迎えてくれた……。手すりを使いつつ、這い寄るように登った。上に着くと、参道の両脇には木々が空高くそびえたち、参列に来る人を出迎えてくれた。もっともたいして人は来ていなかったようだけれども。

大崎八幡宮は、桃山時代の様式をそのまま残す貴重な建物だというのは、司馬遼太郎先生の街道をゆくで知った。だから見てみたかったのだが、見た感想は古くさいものだなあというものだった。桃山時代だがら、もっと派手な建物を想像していただけに、余計にそう感じてしまった。後方に修復中の建物があったのだが、ひょっとしてそちらだったのだろうか? だとしたら残念だ。

ただ、境内に生い茂る木々と、綺麗に手入れされた参道を見ると、建物などなくてもいいかもなとも思ってしまう。

少々休憩を取った後、青葉城跡へ向かうことにした。少し熱っぽく感じていたけれど、写真を撮っているうちに元気になったし(降りる途中にリスが居たので何枚か撮った)、足も回復したので、また徒歩にした。今度は迷わないように地図をよく見ることにしよう……

日程
  • 5月1日
    • 上野発 仙台へ
    • 仙台
      • 大崎八幡宮
      • 青葉城跡
      • 夕食 かき徳
    • 北上
      • ホテル着 一泊
  • 5月2日
    • 北上発 平泉へ
    • 平泉
      • 義経堂
      • 中尊寺
      • 白山神社
    • 仙台
      • 多賀城跡
      • 塩竈神社
      • 夕食 仙台牛
      • ホテル着 一泊
  • 5月3日
    • 仙台発 石巻へ
    • 石巻
      • 日和山+北上川
      • 旧ハリストス正教会
    • 松島
      • 松島
      • 瑞巌寺
      • 仙台発 上野へ→帰宅