大崎八幡宮から青葉城跡までは、広瀬川沿いに行けばいいみたいだ。タクシーを拾おうか迷ったが、そのまま歩くことにした。川岸を歩くのはわりと好きなのだ。
河原はとても広く、向こう岸には畑を耕している夫婦もいるし、フットサルをやってる人などもいる。さらに向こう岸には、化石でも出てきそうな大層な地層が見え、その上に家が建っている。崩れる心配はしていないのだろうか?
それにしても仙台は、木がとても綺麗だ。仙台駅前もそうだったが、葉の緑色が瑞々しくて美しい。見てて元気になってくる。仙台駅からここは、おそらく徒歩30分程度の場所だと思うが、あの車や人の混雑さが、嘘のように緑がここにはあふれている。
それなりに歩いてきたので、そろそろ着くかと思っていたが、坂になってきた。そういえば青葉山の上にあるんだっけ……城跡。やっぱり無理しないでタクシー呼べば、いや、せめてバスにすればよかったな……。後悔しつつ、俯いてふぅふぅ言いながら登った。
ふと、上を見上げてみると、なにやらでこぼこした壁がある。それは石垣だった。何という大きさだろう。幅もそうだが、高さがこれまたすごい。3階建てぐらいの高さは優にありそうだ。また、石垣を形成している石の接合面が、平らで綺麗に磨かれておりとても美しいものになっている。
当時の人は切り出した石を、どんなことをして平らな面を作り出したのだろう。また、このような山へ、どれだけの人が労力をかけて運び上げ、積み上げたのだろう。造成にあたっての莫大な労力と財力に目眩すら感じたが、何よりもやり遂げるという意志の強さが感じられた。
もっとも、この石垣は復元プロジェクトで造成したらしいので、すべてが当時のものではない。が、十分それは伺えた。復元プロジェクトを行った人達に、また、このようなすばらしいものを残してくれた人達に感謝したい。
石垣の上を上ると、仙台中が見渡せ、下の方に目を向ければ広瀬川の川辺も見えた。ふと目を閉じると、下に広がるにぎやかな城下町や遠くへどこまでも続く田畑が見えて……は来なかったが、その代わりに自分の夢想を楽しんだ。
例えば、片倉小十郎景綱の屋敷は、この下の方に見える広瀬川の橋の辺りにあったようだから、さぞかし通勤? が大変だったろう、などと考えたりした。
誰にも邪魔されないのでゆっくり考えられる。城などが建っていると、天守閣には人がたくさん居るだろうから、そんな気分にはなかなか浸れない。それに実物を見るより、あれこれ想像したほうが面白くもある。そういう気分に浸れる場所があるほうが大事だと思う。
城跡なので石垣の上には何もないが、TVとかでお馴染みの伊達政宗の石像があった。想像していたものよりもずっと大きい。兜に飾ってある三日月もやたら大きい。頭が重くなりそうだ。像の下には、支倉常長のローマ教皇との会見の様子が描かれた版画があった。
馬上から見下ろす政宗公
この頃になると、もう足が棒のようになっていたので、茶屋で休憩を取った。その際に枝豆(ずんだ)餅を注文した。枝豆の餡なのできれいな緑色をしており、ほどよい良い甘さでとても旨かった。これは帰る時にお土産で買おう。
少し休んで元気が出てきたので、もう一度城下を眺めてから、仙台駅へ向けて再び歩いた。足取りは、なんとなく軽かった。下り坂だったせいもあるだろう。
青葉城の展示館もあったが、新幹線の時間の関係で見れなかったのは残念だ。同様の理由で瑞鳳殿(政宗の墓)も見れなかった。仙台の滞在時間を考えれば時間は十分あったと思うが、大部分が移動の時間で費やされてしまった。まあ、仙台の町並みを見れたことでよしとしよう。
昼は牛タンだったので、夕食はかき徳というところで牡蠣料理を食べることにした。場所は、今度は案内図を持っていたから迷わずに済んだ。ただ、寒さと疲れでへとへとだったけど。
牡蠣づくしのセット、値段は3750円ナリ、を注文した。牡蠣豆腐、牡蠣のカルパッチョ、牡蠣フライ、牡蠣焼きなど牡蠣だけで20以上は食べただろうか……十分堪能したので、当分牡蠣はいい。
夜の仙台駅前では、あの明治っぽい外灯が点灯していた。レトロの感じがしていい。何枚か写真に納めたかったが、手ぶれで上手くいかず、結局1枚だけしかとれなかった。人がたくさんいる場所で、立ち止まって何枚も撮るのはなんとなく気恥ずかしい。気にしないということがなかなかできない。まあ、結局最後は寒さを忘れて、遠慮せずに撮っていたのだけど。
仙台~北上間は新幹線でおよそ1時間ほどで着く。指定席を取ったが必要なかったかもしれない。結構空いていた。まあ、20:00だったこともあるけど。駅に着くまで、ひたすら寝ていた。
北上駅に着いたのは21:00だった。泊まる予定のホテルの看板が、駅前から既に見えていたので安心した。またさまよい歩く羽目になるのももうこりごりだ。
ホテルの中は、ホテルというよりも、むしろ旅館だと思えた。ビジネスホテルで和室もあるのも珍しい。4畳半だったけれど。このホテルを選んだ理由としては、大浴場があるということもある。ユニットバスはどうも苦手なのだ。
トロン温泉風呂の中で、くたびれた足をよくマッサージして筋肉痛にならないことを祈りつつ寝た。