松島で昼食

松島に着いた。だが、足がもう限界になっていた。かなり熱っぽい気もする。これじゃあ歩けないなぁとぼんやりしていたら、レンタサイクリング屋を見つけたので利用した。これで足は楽にはなったが、道にはたくさんの人が居る。道も狭いので自転車でスイスイとは進めない。

食事処をあれこれ探していたが、結局蕎麦に落ち着いた。こんなことなら石巻で蕎麦食べればよかったかもしれない。時間はもう14時を過ぎていた。昼食の場所を探すだけで、石巻のも含めて軽く1時間は経過している。時間が勿体無い。これからは、昼食の場所を探すのに時間をかけないことにしよう。蕎麦で十分だ。その分夕食を豪勢にするのだ! と誓った。

瑞巌寺にて驚く

昼食後、瑞巌寺に向かった。ここも桃山時代の様式を残す建物の1つらしい。どのようなものなのだろうか。門を潜ると思わず息を呑んだ。境内の道を見守るように、木々がびしっと並んでいる。まるで木達が訪れる人々を出迎えてくれているようだ。

木の下に生えている苔も緑色で綺麗だった。どことなく、京都の庭園を思い出させる風景である。木々の回廊を進むと奥に古めかしい門が見えた。これはどれくらい昔に建てられたものなのだろう。建物の造りも京都にあるような寺によく似ている。大きな政庁といっても通用するような、立派なものだ。

桃山時代の様式については、正直、どれがそうなのか検討がつかない。天守閣のようなものがあるがそれがそうだろうか。これは京都の寺では見かけたことがない。というか、今までも見たことがない。

まあしかし、天守閣とは少々大げさかな表現かもしれない。物見台みたいなものと言ったほうがいいのかも。そんなものが屋根の上に1つぽつんとあった。冊子を読んだら解説が載っている。これは台所の煙出しであるらしい。ずいぶんと立派な煙突だ。

写真6

瑞巌寺の庫裡(くり):台所のこと

また寺の境内には、岩をくり抜いて像などを造っているのが多数あった。建物と洞窟が一体になったようなものもある。建物が建つ前は岩窟洞みたいに利用していたのだろうか。階段なども多数みられた。その様はアンコールワットなどの遺跡を思い起こさせる。まあ、規模は全然異なるけれども

だが、周りに存在する木々とで、なんとなく神聖な場所であるかのような感じがした。それと、何故か大砲も置いてあった。戦時に防空壕として使われていたのだろうか? それはともかく、岩の彫像達は何らかの信仰の対象になっていたことは間違えなさそうだ。

松島の風景で感じたこと

瑞巌寺を後にして松島の風景でも眺めることにした。空は曇っており、全体的に暗かった。だが、少し進むとおなじみの風景が広がっていた。松が苔のようにへばり付いている小島がぽつりぽつりとある。昔の人は何を思ってあんな場所に松を植えたのだろう。まさか自生なのか? それとも昔は陸地だった? 少しは調べておけばよかった。

どうも、下調べもせず現地でありのまま感じるという旅は向いていないようだ。あれこれ調べておいて、夢想して来た方が楽しめるかもしれない。あれこれ想像する時から旅は始まっているのだとしたら、旅の半分は損をしたようなものだ。現地で情報を得るのも限られているし、得る力もない。

小島の1つには長い橋が架かっていた。せっかくなので行ってみた。力強い海風が吹いていて渡るのに苦労した。手摺りがなければ海へ落ちる人が続出するだろう。

その小島は、松が生えている以外は普通の島だった。どうやら他の島も同様のようだ。だが、中には、土が上にほとんどないように見えるのに、松が生えているような小島(小岩?)もあった。

しかし、日本三景とは言う程には、思ったより感慨みたいなものがわいてこない。息を呑むような美しい風景が広がっている訳でもないし、驚きに満ちた何かがある訳でもない。やはり、歌詠みなどで想像してこその三景なのか。小雨が降ってくるようなどんよりとした空だからそう感じてしまうのだろうか。よく晴れた日、日の出や夕日などの風景がまた格別なのかもしれない。

それとも、多くの観光客や行き交う車の数々などが風景にとけ込んでしまっているのであまり感じないのか。まあ、何かの建築物を見るような忙しなさで見る場所ではないのかもしれない。

帰路

松島見物中に小雨が降ってきたのもあるが、もう疲れでへとへとだった。熱もやはりあるように感じる。仙台駅に着いたら、何か豪勢なものでも食べようかと思っていたが、もはや気力がない。牛タンでもまた食べようかと思っていたけれど、行列に入る気もしない。なので結局担々麺にした。とっても辛くて、何倍水を飲んだことだろうか。水がセルフサービスになっていたのは幸いだった。

帰路の新幹線は、もちろんグリーン車にした。一階席の指定席に団体客が行くのを横目に、グリーン車の二階へいった。自分一人だけだったので、なんとなく優越感みたいなものが湧いてくる。

行きは壁の見物だった。帰りは闇に包まれて、そしてその中の、人工の明かりの景色をぼんやりと眺めるものだった。どちらにしろ風景は楽しめなかった。

道中風邪気味だったが、結局、残りのGWは風邪のため寝込む羽目になってしまった。今度来るときは、羽織るものぐらいは一着持って行くことにしよう。

日程
  • 5月1日
    • 上野発 仙台へ
    • 仙台
      • 大崎八幡宮
      • 青葉城跡
      • 夕食 かき徳
    • 北上
      • ホテル着 一泊
  • 5月2日
    • 北上発 平泉へ
    • 平泉
      • 義経堂
      • 中尊寺
      • 白山神社
    • 仙台
      • 多賀城跡
      • 塩竈神社
      • 夕食 仙台牛
      • ホテル着 一泊
  • 5月3日
    • 仙台発 石巻へ
    • 石巻
      • 日和山+北上川
      • 旧ハリストス正教会
    • 松島
      • 松島
      • 瑞巌寺
      • 仙台発 上野へ→帰宅