さて、夕食は、以前『メレンゲの気持ち』という番組で紹介されていた坦々亭で取ることにした。石垣牛の存在を知ったのは、そもそもあの番組を見た事がきっかけだった。それまでは石垣島で牛を育てているとは思いもしなかった。
店に着いて石垣牛を注文した。値段は、300gで12000円。値段は予想範囲内と言ったところだ。だが、味の方は予想を遙かに超えていた。肉がとってもやわらかいし、今まで食べたことがない程の旨みがする。間違いなく今まで食べた中で最高の肉だった。
よくTV番組で食事シーンのリアクションを見ていると大げさだなぁと思うものだが、この石垣牛に関してはその通りのリアクションになるだろう。値段相応の味だった。前に同じくらいの値段のステーキを食べたけれど勝負にならない。問題は、この肉をここで食べるためには、+飛行機代がかかってしまうということか。
ホテルに到着した頃にはへとへとに疲れていたが、自転車を利用していたおかげで筋肉痛にはならなそうだとほっとした。沖縄と言えば泡盛なので(?)、ホテル前のコンビニから買ってきて呑んだらとても辛い。アルコール12%もするものはやはり早かったかもしれない。TVでアジアカップの決勝を見ながらそう思った。
ちなみに、この時の結果は日本3ー中国1で日本の勝ち。反日の異様な雰囲気のなかでよく勝てたと思う。まあ、2点目で試合が終わっていたら、暴動が起きていたかもしれないが(ハンドもどきだったから)、だめ押しが入ってよかった。その後で中国がフェアプレー賞を賞されていたので、何の冗談だ? と思ったが、チャイナドレスが良かったのでまあ許してやろうと思った。酔っぱらっていたので声に出していたかもしれない。
翌朝は6時半に起床した。朝から暑い。普段と変わらない時間に起きてしまった。夜も何度も目が覚めた。クーラーをつけっぱなしにして寝るのは嫌いなのでタイマーで止めているのだが、止まってから少しすると暑さで目が覚めてしまうのだ。まあ、体が少しおかしくなっていたのかもしれない。
朝食はバイキング形式だったので、きっちりご飯は2杯たべ、おかずは全種類頂いた。旅先だと朝からよく食べられる。食べ過ぎだろうか?
午前中は石垣島をまわるつもりだったので、また自転車を借りることにした。ちなみに借りた店では、電話をすれば自転車持ってきてくれるし、乗り捨ても可能とユニークなサービスをしている。が、それを使わずに直接行って借りた。
まず始めに向かった先は、唐人墓。特に事前には調べなかったが、名前が気になったので行くことにした。
その道中、歩道の放置っぷりに驚いた。途中にホテルがあるので、その道までは綺麗に草は刈られていたし、木の手入れもしっかりしてある。
だが、ホテルを過ぎてしばらくすると、歩道は草に埋もれてて轍(わだち)ができているし、半分枯れている木もあった。ちょっとあからさまのような気もするが、予算がないのだろうか。そんなことを考えたが、目の前から遠くへと続くサトウキビ畑を見ているとどうでもよくなった。
自転車でしばらく西へ進むと唐人墓の標識が見えた。唐人墓は、中国政府との友好の印ということで、わりと最近(まあ、20年は経過しているが)作られたものらしい。建物は墓標だと思うのだが、中国のものらしく豪華なものだった。京劇の舞台を想像させる。
周りは公園のようになっていた。ここで式典でも開いたのだろう。トンボがたくさん空を舞っていたが、カラスもそれなりにいた。カラスは声が心なしかかすれていたような気がしたが、暑さでバテているのだろうか?
ふと目の前の海に目を移すと、まるで海の上に蓋でも載せたような、なにやらのっぺりとした島が見えた。午後に行く予定の竹富島だろう。遠くには西表島と思われる島影が見えた。あぁ、何度見ても海は美しい。ため息が出てしまう。空に広がる雲も雄大であること。手が届きそうだ。
石垣島から見た竹富島
時間的に余裕はまだあるので鍾乳洞に向かった。洞窟の中で涼めるだろうと思ったからだ。たが鍾乳洞は山の中にある。暑い中の坂道は辛かった。これは計算外だった。それでも、自分の背よりも高いサトウキビや、何故かぽつんと外にいる山羊などを見て気分転換しながら向かった。
途中で気になったのは墓だ。やけにごっつい墓が多い。石の屋根みたいのが付いていてちょっとした霊廟のようだ。台風が来ても墓石を倒されないようにするためだろうか?
そんなこんなで鍾乳洞に着いた時は、汗がだらりと滝のように流れていた。だが、昨日のように激しい喉の渇きなどは起きなかったのは幸いだった。
ただ、鍾乳洞の中は思ったほど涼しくなかった。むしろ汗が出てくる。あてが外れてしまった。出口の売店でかき氷を注文したのは言うまでもない。もっとも、レモンミルクを注文したのにメロンミルクが出てきたのは残念だった。……文句は言えなかったが、美味しかったのでよしとしよう。