ご利用は計画的に

翌朝、雨は上がってきた。ただ、青空はなくどんよりとしている。傘が必要になるかもしれない。折りたたみ傘は既になく、普通のビニール傘しかないので少々持ち運びに不便だ。持ち歩きたくはないが、また昨日のような大雨になっても困るので持って行く事にする。まあともあれ、その前に朝食だ。2Fの食堂へ向かった。

着いたら凄い行列が出来ていた。指定された開始時間に来たというのにこれはどういうことなのだろう。看板をよく見たら30分前から開いているようだった。それにしてもこれは人が多すぎではなかろうか。50人近くはいそうである。食堂は既に満員らしく、入場制限を行なっているようだ。しばらく待たされることになった。

腹も減っていることもあり、腹が立ってきた。そもそもGWの特別料金で高いというのにこのザマとは。料金にプレミアムを付けるのは致し方ないと思うが、それならばちゃんと捌けるような体制にしていないといけない。正直がっかりした。昨日は乾燥機の存在でホテルの評価はうなぎ登りだったが、今日のこれで急降下だ。結局評価は普通に戻った。どうでもいいことだが。

ようやく中に入れたものの、皿の数は足りないわ、バイキング形式なのに選べる数は既に少なくなっているわで散々だった。座る場所も、一人で静かに食べるというのは状況的に許されず、相席となった。始めは奥に一人で座っていたのだが、いつの間にか大所帯の家族連れの中に異物が一人という状況になっていた。ちなみにエレベーターでも一緒の人達だった。旅慣れている人ならばいろいろ話したりするのだろうが、そんなこともなく黙々と食べた。いつもはお代わりもするのだが、そんな余裕もなさそうなので切り上げた。明日は早く来ることにしよう。

朝食を済ました後、石巻へ向かう予定だった。が、ニュースを見ると洪水などの注意報がまだ出ていたので、予定を入れ替えて明日行く事にした。悪天候の観光は昨日で懲りているしわざわざ危険をおかす必要もないだろう。そんなわけで、今日は塩釜神社と、多賀城跡、竹駒神社へと向かう。

塩釜神社への道

東北の電車に乗るのは久しぶりなので、とあることをすっかり忘れていた。扉は自動では開かず、自分でボタンを押さないと開かないのだった。電車待ちの時、本を読んでいたので電車が来てもしばらくそのままで待っていたのだが、いつまでたっても開かず、後ろで並んでいた人が焦れたのかボタンを押して開いた時に思い出したのだった。つい、いつもの習慣が出てしまった。

さて、本塩釜駅に着いたが、塩釜神社へは直接行かずに、先に分社の御釜神社に行く事にした。わりと近くにあるようだったし、前回来た時はお釜さまを見る余裕もなかったのでゆっくり見てみたかった。……だが、迷った。看板の案内通りに来たはずなのにそれらしきものはない。しかし慌てることはない。iPhoneの地図から場所はすぐ分かった。曲がる道を間違えていたらしい。google様々である。まあ、iPhoneなかったら途方に暮れていただろうけど。そういえば、途中に浦霞という看板があった。日本酒の名前でそういえばそんなのあったっけ。塩釜で作っていたのか。

さて、御釜神社に着いたが、祀っているお釜さまを拝むことは出来なかった。詰所らしきところはあるが、どうみても人がいる気配はない。塩釜神社の方で頼まないと見れないようだ。まあ、そこまで強い思い入れがあるわけではないので境内を写真に撮るだけで満足した。

御釜神社では、昔ながらの塩作りを神事として行なっている。毎年7月4日から6日までだ。単に海水を煮詰めるだけだと思っていたが、ここではどうやら違っていたようだ。塩作りには藻を使う。藻を海水に付けては乾かし、塩分の濃度を濃くしてからこれを焼く。これで灰塩が取れるのでこれを海水と一緒に鍋で煮詰めるのである。単に海水を煮れば塩ができるというわけでもないらしい。

御釜神社の境内で一服してから塩釜神社へと向かった。塩釜神社には三つの参道がある。一つは表参道。石段が202段もあるとても長い坂の参道だ。他方は東参道。こちらはタイル状の緩やかな坂である。東参道を出てそのまま真っすぐに進むと御釜神社に出る。残るは七曲坂だ。前回来た時は、表参道の長さに心が折れたので東参道を使った。今回は気力が充実しているので表参道から行く。

だが、目の前にそれを見た時、やはり辞めようかなと少し思った。近づき、見上げる度にその思いは強くなる。意を決して登り始める。昨日の雨の影響で石段は滑りやすくなっている。降りている人で、ズルッと滑った人も居た。手すりで事無きを得たので問題なかったが怖い。途中の踊り場でふと下を見下ろしたが、あまりの高さに見なければよかったと後悔した。足を滑らすと一体どんなことになるのやら。手すりにしがみつくように登っていった。

表参道の試練

表参道の試練

塩釜神社と鳩神社

階段を登り、赤い門をくぐると塩釜神社の境内に入る。境内には桜が薄ピンクの大きな花を咲かしていた。種類は鹽竈桜というらしい。看板には天然記念物と書いてある。神社の名前を冠した桜だが、ここでしか咲いていないのだろうか。

鹽竈桜の癒し

鹽竈桜の癒し

塩釜神社の社は普通の神社という印象だ。柱は赤く塗られ、柱には金の装飾がされている。屋根は萱葺き屋根なのだろうが、緑色の保護材ですっぽりと覆われている。よく見る神社の特徴である。ちょっと普通の神社と違うのは本殿が三つあることだろうか。中には入れないが。境内で桜を見ていると日が出てきた。

塩釜神社の隣には、志波彦神社がある。その右手には海が見えた。遠くに見えるのは松島だろうか。拝殿は柱は塩釜神社と同じく赤色に塗られているがやや黒っぽい。何が違うのかと見ていたら、どうやら柱の金の装飾はこちらにはないようだ。塩釜神社のついでのような感じの神社だが、延喜式の神名帳に記載されているそうだから由緒は正しいそうだ。

門の前には何故かたくさんの鳩が居た。鳩神社のようだ。子供が追い回すが鳩も捕まらずスルスルと逃げる。あんなに足が短いのに何故にこんなにすばしっこいのだろうと常々思う。何かに驚いたのか、一羽の鳩が飛び出したのを合図に一斉に飛び出した。自分の方に向かってくる形なので思わず身構えたがぶつかることはなかった。そのまま何処かに行くと思ったが、空の上を数回旋回し、元の場所に戻ってきた。何十羽もいると中々壮観で怖い。

志波彦神社の前の境内には、古びたドラム缶のようなものがある。甑炉型鋳銭釜(こしきろがたちゅうせんがま)というものらしい。銅を溶かすための釜で、溶かした後は、上段・中段・下段と三つに分解して釜を手入れしてまた使うそうだ。てっきり塩釜と思ったが形状が明らかに違うか。

博物館があったので入ってみた。100円だったのでついでである。誰も入る様子がなかったが、入った途端に人が入り始めた。塩釜神社にある博物館だからてっきり塩の作成パネルでもあるかと思ったがなかった。また、地震の影響で二階は立ち入り禁止となっていた。特に目玉もなく何ともなしにさらりと見た。それにしても昔のひらがなはまるで読めない。解説があっても何処がその文字だかよくわからない。昔は筆で書いていたから、流れるように書ける書体の方が都合がよかったのだろうが、これでよく読めていたものだ。漢字もあったが、こちらは自分の字よりもはるかに綺麗で読みやすい。

帰りは七曲坂から帰ることにした。参道の中では最も古いらしい。見た目は普通の山道だ。昨日の雨の影響でぬかるんでいる。きっと昨日は滝と化していたのだろう。その名残りみたいな水たまりがちらほらあった。転ばないように注意しながら降りたが、これって水が流れていない滝を歩いているのでなかろうか。そんな形状をしていた。

幕間の考え事

多賀城跡に向かうために塩釜駅へと向かっている。こちらの駅にはやや距離がある。以前に来たときは、疲れていたこともあって途中でタクシーで移動した。今回はまだ疲れていないので徒歩で行く。地図を持っていないが、iPhoneで現在位置はわかるので楽なものである。予め地図を印刷しておく手間もないし、荷物もかさばらないのでいいこと尽くめだ。

だが、少々物足りなさも感じてしまう。地図と現在位置をあれこれと比べながら推測して歩くのは、不安ではあるもののそれはそれで楽しかった。余計な手間ではあったが、それも楽しむのも旅なのだと思う。あまりにも効率を求めすぎると、結局は自宅でパソコンからGoogleアースとかで見ているだけで満足してしまいそうだ。

今や、ありとあらゆるものが検索で知ることができるようになった。そういう意味では知っているということはあまり重要ではなくなった。何せ、より詳しく知りたければ検索すれば済んでしまうことが多いからだ。

では、何が重要なのだろう? それは知ろうとする意欲、好奇心なのではないだろうか。考える楽しさというものは、それこそ検索しても出てくることはない、自分だけのものだ。道具は便利になったけど、それに振り回されることなく楽しんで生きていく。その原動力は今も昔も変わらないのかもしれない。そんなことを取りとめもなく考えながら歩いていた

写真館
日程
  • 5月3日
    • 東京→仙台
    • 仙台
      • 大崎八幡宮
      • 仙台博物館
      • 青葉城跡
      • ホテルアパヴィラホテル 仙台駅五橋一泊
  • 5月4日
    • 仙台→本塩釜
      • 御釜神社
      • 塩釜神社
      • 塩釜神社博物館
    • 塩釜→国府多賀城
      • 多賀城跡
      • 東北歴史博物館
    • 国府多賀城→岩沼
      • 竹駒神社
    • 岩沼→仙台空港
      • 貞山堀
    • 仙台空港→仙台
    • ホテルアパヴィラホテル 仙台駅五橋一泊
  • 5月5日
    • 仙台→石巻
    • 石巻
      • 日和山公園
      • 旧ハリストス正教会
    • 石巻→矢本(代行バス)→松島海岸
    • 松島
      • 瑞巌寺
      • 円通院
      • 福浦島