がっかり名所の一角へ

高知城は掘り出しものの名所だった。だが、高知にはよく知られた名所がある。まあ、いい方向では無いが。そう、日本三大ガッカリ名所である。札幌の時計台、長崎のオランダ坂、それと高知のはりやま橋だ。それがここにある。

ただ、はりやま橋の界隈は交通の要所であるらしく、路面電車の駅はそこで乗換が集中しているし、バスターミナルもあったりする。行くのは簡単なのだ。

この後は桂浜へと向かう予定だが、そこへ向かうバスのバス停がはりやま橋近くにあるので、バスの発車時間待ちのついでに見に行くことにした。

さて、どんな風にがっかりなのだろうか。変な方向にワクワクしながらはりやま橋がある場所まで向かう。だが、はりやま橋の前に目についたのはアンパンマンだった。アンパンマンの像が歩道に設置されていた。アンパンマンは顔がやけに大きく、その隣のジャムおじさんの像はアンパンマンの半分程度ととても小さい。

またちょっと行った先にはドキンちゃんの像とこれまたその半分程度の大きさの食パンマンの像があった。何故アンパンマン通りと化しているのか。そういえば、高知駅にはアンパンマンショップもあった。はて? 帰ってから調べたが、どうも作者のやなせたかしが高知出身だからそれにあやかっているらしい。

 
肩身が狭い食パンマンの図

肩身が狭い食パンマンの図

と、今見るべきはアンパンマンではない。がっかりである。もとい、はりやま橋である。何処にあるのかなーと思っていたがどうやら通り過ぎていたようだ。いや、まあ、本当は気がついていたのだが、あまりに小さいのでこれじゃ無いだろうと思っていたが、残念なことに案内板まである。また、純信お馬像なるものもあった。

噂に違えぬがっかり橋、もといはりやま橋

噂に違えぬがっかり橋、もといはりやま橋

ううむ、これは橋なのだろうか。まあ形状は確かに橋ではあるのだが、ここまで役に立たない橋があるのだろうか。小さい橋という点では、他にもいくらでもあるが、それでも橋という役割はなしている。たが、はりやま橋の場合、ただの飾りである。下に用水路があったが、これは最近作られたものであるらしい。

元々は江戸時代に、高知の豪商である播磨屋と櫃屋(ひつや)の間が堀で隔たれていたため、この往来のために設けられた私設の橋だそうである。もっとも、それも水質汚濁のためほぼ全長が埋められてしまったらしい。水路が作られた時、はりやま橋も新しくなったそうであるが、古いものは地下に展示されているそうである。…気が付かなかったけど。

まあ、期待?通りのがっかりではあった。車とかで観光に来る人は気が付かずに通り過ぎてしまうだろう。

桂浜へぶらりと

とりあえず、がっかりしたところで、次の目的地である桂浜へと向かう。だが、時間の関係で一時間も居れない。昼食もまだであるが、あっちの店で食べる余裕はないだろう。なので、バスに乗る前にコンビニで適当におにぎりやおかずを買っておいた。あぁ、高知に居るのにカツオのタタキを食べれないとは残念でならない。まあ、宇和島で期待しよう。

さて、桂浜は高知からバスで30分程のところにある。近からず、遠からずといったところだが、何せバスの本数が少ない(予定に合うという意味で)ので余裕のないスケジュールである。大体、そんな場所にカップルでもないのに何故に向かうのか。うぅむ、こんなことは考えるのは辞めよう。こんなことを考えるのは、きっと目の前に座っている4人組のリア充共のせいに違いない。まあ、そんなことを考えながら到着を待った。

桂浜は流石に綺麗だった。だが、海水浴場になっているかと思いきや、遊泳禁止だった。美しく、穏やかに見える海岸であるのだが、どうも潮目が変わりやすく危険な場所でもあるらしい。立ち入り禁止の杭が結構手前にあった。もっとも、そんなのお構いなしに波打ち際に行っている人は多かったが。砂浜には、大きな岩があり波に打たれていたが、その上に乗っている人も居たりした。

桂浜(下竜頭岬側)

桂浜(下竜頭岬側)

そんな観光客を見ながら休憩スペースで買っておいた昼食を食べる。波の音を聞きながら食べる飯は何とも美味しい。そのまましばし眺めていたが、時間もないので奥の下竜頭岬にある竜王宮へ行ったりした。裏手にも道があったが、どうやら崩れており今は通行不能であるらしい。

竜王宮から弓なりに広がる海岸線を眺めるとあぁ、絵になる場所だなぁと思う。北側の上竜頭岬の方には浦戸城があったらしいが、残っていたらいい観光名所になっていただろう。

 
竜王宮から見た桂浜

竜王宮から見た桂浜

竜王宮から、漁をしている人を見たりして、風に打たれること数十分。ぼちぼちバスの時間だと思ったが、そういえば、龍馬の像が北側の方にあることを思い出し、足早に像へと向かって写真を取っておいた。だが、像は結構高い位置にあったため、また天気も曇り気味だったので、何だか暗くてよく見えない写真となってしまった。

宇和島への道中

慌ただしく桂浜から戻ってきたが、バスの時間の関係だったので、宇和島行きの電車の時間にはまだまだ余裕がある。時間つぶしがてら、はりやま橋から高知駅まで歩いた。高知駅前にも坂本龍馬の像があり、その他には中岡慎太郎や武市半平太のものもある。ただ、桂浜のものよりも若干ふっくらしているように見えなくもない。

さて、これから宇和島まで向かうわけだが、特急で窪川まで行き、そこから在来線でゴトゴトと合計3時間半程の電車の旅となる。ちなみに駅の発車音はアンパンマンのテーマだった。

特急には人がそこそこ居たが、窪川で乗り換えた時は一人も乗客は居なかった。ワンマン電車で、ドアはよく見慣れているスライド式ではなく、バスでお馴染みの引っ込む形のものだった。

しばし貸し切り電車のような状態で道中を進む。途中、田んぼが一面に広がっていたが、水が抜かれてもっさりとしていた。あとひと月もすれば一面黄金色になるのだろうか。その頃は休みなど取れないのでそれを見る機会は中々ないのだが。

さて、今乗っているのは予土線だが、この電車自体は前に四国に来た時にも乗ったことがある。沈下橋を見るために半家(はげと読む)駅で降りた覚えがある。今回は、沈下橋を見る余裕がないので予定に入れていない。沈下橋を見るために降りたら宇和島に着けなくなってしまうからだ。

なのでせめて車窓から写真だけでも取りたいなと思い、半家駅に着く頃いそいそと川の方を見ると沈下橋が見えたので写真を撮った。中々ピントが合わないので焦ったが何とか撮れた。

が、撮った写真は少々妙だった。あれ?っと思いよくよく見ると、橋は一部が欠けていた。先々週ぐらいの洪水で流されてしまったのか、もっと前に流されたのか。沈下橋でも耐えられない洪水だったということか。穏やかに見える川だが、一度牙を向くと容赦がない。もっとも沈下橋自体は、一枚の石橋ではなく、何枚かのはめ込み式のようなので復旧はわりと容易なのかもしれない。

 
欠けていた沈下橋

欠けていた沈下橋

その後、電車は高校生でいつの間にか満員となり、何となく肩身が狭かった。

宇和島に着いた後は、ホテルにチェックインし(案内板には名前が書かれていて何やら嬉しいやら恥ずかしいやら)、夕食へと向かった。もちろん、宇和島名物を食するためだ。

夕食はかどやというところでとった。色々あったが、鯛めしコースにした。鯛めし、刺し身、じゃこ天、鯛のあら炊き、フカの湯ざらし、ふくめん、豆アジ南蛮揚げ、吸い物、香の物と郷土料理尽くしで5530円+酒代である。どれも旨いがやはり鯛めしが一番だ。宇和島では炊き込みご飯ではなく、鯛の刺身をご飯に載せ、薬味を混ぜただし汁をかけていただくスタイルなのだが、これがいい。魚が豊富に取れるところならではの料理という感じだ。地元でも食べれないかなと思ったら、かどやの支店は東京にもあるらしい。

宇和島来たら鯛めし食べましょ

宇和島来たら鯛めし食べましょ

一人で舌鼓を打っていたら、三人組の初老の人から話しかけられた。へぇ〜広島から来たんですかとか、土砂災害大変でしたね〜とか他愛ない酔っぱらいトークを少々繰り広げた。飲み屋だと複数人の方が色々注文できるからこんな時羨ましいなぁ、などと思いながらホテルへと帰った。

写真館
日程
  • 9月2日
    • 羽田空港→高知龍馬空港
    • 高知龍馬空港→連絡バス→高知駅前
    • 高知駅前→土佐電気鉄道(路面電車)→はりやま橋→高知城前
    • 高知
      • 高知城
      • 南はりやま橋→バス→桂浜
      • 桂浜
      • 桂浜→バス→南はりやま橋
    • 高知→特急あしずり→窪川→予土線→宇和島
    • 宇和島
      • 宇和島国際ビル 一泊
      • 夕食 かどや
  • 9月3日
    • 宇和島
      • 宇和島城
      • 天赦園
      • 多賀神社
      • 凸凹新堂
      • 和霊神社
    • 宇和島→伊予吉田
    • 吉田
      • 国安の郷
    • 伊予吉田→卯之町
    • 卯之町
      • 松屋旅館 一泊
  • 9月4日
    • 卯之町
      • 宇和町米博物館
      • 光教寺
      • 開明学校
      • 民具館
      • 明石寺
    • 卯之町→伊予大洲
    • 大洲
      • 大洲城
    • 伊予大洲→特急宇和海→松山
    • 松山→伊予鉄道(路面電車)→道後温泉
    • 道後温泉
      • ふなや 一泊
  • 9月5日
    • 道後温泉
      • 道後温泉本館
      • 道後公園(湯浅城跡)
    • 道後温泉→坊っちゃん電車→松山駅前
    • 松山駅前→伊予鉄道(路面電車)→市庁前
    • 松本
      • 松本城
    • 松山→特急しおかぜ→今治
    • 今治
      • 今治城
    • 今治→特急しおかぜ→松山
    • 松山→バス→松山空港
    • 松山空港→羽田空港