美術館を出てふたたび美観地区をぶらぶら歩いた。ついでにお土産も買うことに。クリーミィな泡になるというビール用コップやいりこ・野菜・牡蠣のダシ三種セットにレモン塩と牡蠣塩あとは家族用にぷるるん洗顔などを買った。ちょっと小腹が空いたときに金賞コロッケが目についたので購入。まあまあ美味い。
そのときにフクロウの森なる看板が目についた。フクロウ? こんなところに? 触れられるとある。おっさん一人が入るのはちょっとどうかと思ったがフクロウを触りたいという誘惑には勝てずに中へと入った。
中はそんなに広くはないが……おぉ フクロウがあちこちにいる。小さいサイズから大きいサイズまで様々だ。店員さんから注意事項を聞いていざふれあいタイムといこう。首・おなか・足は触っては駄目であり触るときは手の甲で触るのだ。さっそく入り口付近の小さなフクロウの背中を撫でる。……ふわふわだ…! 目もクリっとしている。ペンギンのような外見をしているのでペンちゃんと呼ばれているらしい。くせになりそうな感触を楽しんだ。
フクロウのぺんちゃん
中に進むとサイズが一回り小さいフクロウがいた。これもまたふわふわである。ここは楽園なのだろうか。もの凄くはしゃぎたい気分になったが家族連れやスタッフの目があったのでそこは自重した。……自重していたとおもう。
メンフクロウもいた。こうしてマジマジとみるとちょっと顔怖い。なんか口をパクパクしているし。あ、威嚇されているのか。メンフクロウには威嚇されたので触れなかった。ずっとそっぽを向いているつれないフクロウもいたりする。ハリーポッターでお馴染みのシロフクロウもいたが残念ながらこのフクロウはおさわり禁止の区域にいた。サイズ的に大きいので木に止められないのかもしれない。もっとも木に止まっているフクロウ達の足には仕方がないとはいえ足かせがされている。ケース内の場合はそれがないので幾分マシとは言えるかもしれない。
あっという間に一周してしまったのでふたたび周る。いつの間にか家族連れは居なくなっていたので気兼ねなくフクロウ達とのふれあいを堪能した。
名残惜しいが後の予定もあるので店を出てふたたびぶらぶら歩き始めると黒い箱が目についた。明治頃の郵便ポストを美観地区の外見に合わせて設置しているらしい。お飾りではなくちゃんと集荷もしているようだ。
昼食どきになったので蕎麦屋に入った。手打ち蕎麦であるがちょっと蕎麦が短くて食べづらい。味もなんだかイマイチだった。
気を取り直して街をぶらつく。街並みのショーケースを眺めていると奇妙なものが目についた。ガンプラが展示されている。それは普通だが−−いや街並み的には普通ではないかもしれないが−−ガンプラ達が手に持っているのが普通じゃない。楽器である。
ジムはフルートを吹きガンキャノンはピアニカをシャア専用ザクとドムはサックスを吹いている。ズゴックはドラムを叩きゾックはコントラバスを引いている(とは言えツメでは流石に弦はひけないようだが。自分のツメでひくのだろうか)。ちなみにガンダムは倒れ込む形でピアノを引いていた。遊び心満載の展示に思わず笑ってしまったが何の店だったのだろう。
ガンプラコンサート
通りをぶらついていると昨日泊まったアイビースクエアのあたりまで来た。大原美術館で買ったチケットで児島記念館にも入れるのでついでに入ってみる。中には奈良公園の絵が展示されていた。絵の内容は公園というよりも森のようである。1924年作の絵だが当時の東大寺周辺の風景はこんな感じだったのか。
街並み見物が一段落したので市役所の方へも行ってみた。倉敷市役所は市役所らしからぬ外見をしていて展望台まであるのだ。倉敷川に沿って歩いて行くと美観地区はいつの間にか終わり普通の街並みとなった。昔の名残はまったくない。ある意味あの街並みがこの市内でちゃんと残っているのが奇跡みたいなものである。この辺り一帯も同じような風景だったのだろうか。
倉敷川のほとり
しばらく歩くと展望台らしきものが見えた。ちなみにここらはポケモンGoのジムがあった。それも4つも。先にジムを攻略してから展望台へと向かった。展望台からは倉敷が一望できた。もっとも高さ的には阿智神社の方が高いため眺め自体はあちらの方がいい。眼下に見える風景もこちらはいたって普通の街並みであるし。それに鳥の糞がガラスに所々についているので微妙な気分になった。もっとも市内の人であるならばたまに訪れる市役所の楽しみとしてはいいのかもしれない。
時間はまだ余裕があったのでふたたび美観地区へと戻って大橋家住宅を見物した。江戸時代では庄屋をつとめていたらしい。それだけあって中は広かった。ふと上の欄間を見るとネズミが二匹描かれておりその後ろにはそれを追いかける猫が描かれていた。奥の広間には座布団が置いてあり敷いて休むことができるのでちょっとそこで休んだ。客は他に女性客が二人ほどいた。そんな中におっさん一人。ちょっとキツイ。気にしすぎだろうか。
ここには刀のタンスがあり申しでれば刀を持たせてくれる。せっかくなのでお願いしたが意外と刀は重かった。ちょっと片手では振れそうにもない。
家を出てふと隣の家が何か見た覚えがあることに気がついた。昨日夕食を食べたところだ。道理で店中が古くて味があるものだと思った。
倉敷を堪能したので次の場所へと向かう。ホームから電車が発車するときの音がいい日旅立ちだったのがちょっと気になった。この辺りのチョイスは駅長なのだろうか。電車に乗ること一時間ほど。尾道に着いた。今日はここに泊まる。すぐ目の前のは海があるが対岸の向島もまたすぐ側にあるので海というよりも川のようにも思える。
宿泊先の千光寺山荘へはタクシーで向かった。1000円ちょいだった。
部屋に入ると窓からは尾道を見渡せる。なかなか景色はいい。ただ窓の下を覗くのがちょっと怖い。なにせ窓ははめ殺しではなく普通の窓なのだ。うっかり身を乗り出したら落ちてしまいそうだ。眼下の海では向島への船が頻繁に行き来している。向島には橋もかかっているが車道なので(歩道もあるにはあるが狭い)自転車などはフェリーを使うらしい。
部屋から出た展望スペースからもよく街並みが見渡せた。尾道は海に対して山が迫ってきているようで平地が少ない。その平地を余すこと無く使おうと建物がひしめき合っている。遠くには島が連なっているがここから見る限りは山のようでありその間にあるもはやはり海ではなく大河のように見える。風呂にでも入ろうかと振り返ると部屋の出窓がハート型だったことに気がついた。なんだか気恥ずかしい。
尾道の風景
宿泊客がほとんどいないためか風呂は独占状態だった。ここからもまた尾道も一望できる。だが微妙に外の民家から見えそうだ。もっとも女湯の方は角度的に大丈夫そうだし対策もきちんとされている。風呂から帰ってくるとやや早いが夕食が運ばれてきた。慌てて身支度をする。
夕食はすき焼きに刺し身に小鉢が二つ。美味いがこれだけなの? だがその後にも続けて煮魚や天ぷらも来て締めはご飯と吸い物とデザートが来た。ボリューム的にも満足した。……のだが何となく物足りなく感じたのでお土産で買ったきびだんごやじゃがりこやアイスまで買って食べてしまった。日本酒が入ると食べる量もついつい増えてしまう。
その後外では風が強くなってきて雨が降り出してきた。窓は二重構造ではないためガタガタいってやや怖い。だが酔っ払ったせいかいつの間にか寝ていた。そして目が覚めたら雨は止んでいたので夜景でも見るかと展望スペースへ向かった。
山の上からみる街の夜景はなんとも素敵な光景だった。遠くの山の上でも光が点滅している。ひときわ目立つのは灯台かなんかだろうか。向島を行き来する船は未だに運行している。夜中に見る光というのはなんとも楽しげでしばらく眺めていた。
隣に誰かいればもっと楽しかろう。……なんとなく微妙な気分になってきたところで雨がふたたび降り出したので部屋へと戻った。ちなみにここらのTV番組ではアニメがまったく放映されていなかった。いいところだがこれでは住めまい。死んでしまう。