尾道の夜明け

昨夜は風が強かった。窓はガタガタするし換気扇の扉がバタバタと鳴ってうるさい。夜中に一度目が覚めてしまった。ただ酒が入っているせいかいつの間にか寝れたがふたたび起こされてしまう。時間は5時。もう一眠りしようかと思ったが外に出て朝日でも見ようと起きた。いつもなら絶対寝ているがこれもまた旅行マジックである。

展望スペースに出ると太陽はまだ出ていないがうっすらと明るい。遠くには島も見える。だが薄く雲がかかっていて島というよりも山がポコポコあるように見えた。強めに吹き付ける風を身体に感じながら太陽が上がるのを待った。ふと下を見ると渡し船がすでに動いていた。ずいぶんと早い。電車の始発と同じぐらいに動き始めるのだろうか。

しばらく待っても太陽の上がる気配がなかったので部屋に戻って着替えることにした。すると外が急激に明るくなってきた。しまった日の出を見逃した! 慌てて外に出たけれども太陽はまだ顔を出ていなかった。しかし太陽が出てこようとしている先の空は赤く燃えているようだった。薄青色に染まる空に広がる雲は白と灰色が混ざり合い昨日美術館で見た油絵のような雲でそして赤みかかっている。

朝日が眩しい

朝日が眩しい

ついに太陽が出てきた。空に強烈な光が走りその様はまるでスター登場のようである。写真に撮ってはみたが目の前の風景には遠く及ばない。太陽の凄まじさと偉大さを感じた瞬間だった。早起きはしてみるものである。

すでに着替えていたので三度寝に突入することなく朝食をとれた。オーソドックスな和食でありがひじきの煮物が特に美味かった。

千光寺散策

すぐ側に千光寺があるためチェックアウト前に観光することにした。時間はまだ8時だが外はすでに暑くなり始めている。まずは展望台へと向かう。その途中の駐車場に野良犬が寝ていた。数匹ではない。集団である。野良犬集団が寝ていた。尾道は確か猫で有名だったと思うが犬も増えているのだろうか。流石に犬集団はちょっと怖いので近づくことなく展望台へ向かった。

展望台の下には恋人の聖地なるものがあり錠前がたくさん掛けられていた。縁はない場所である。だがいったいこの中の何組が本当に永遠となったのか。それはちょっと興味がある。

展望台は二階建ての建物で二階が店になっている。店の中が展望台なのかと思いきや屋上に行けるようだった。展望台はホテルよりも高い位置にあることもありなかなかの絶景である。ここからだと瀬戸内海が遠目だが見えた。島も山ではなくちゃんと島として見える。眼下の川のような海では船がひっきりなしに行き帰っていた。なんだかのんびりしていい景色である。誰も居ないので気兼ねなくじっくりと風景を楽しんだ。

展望台から千光寺へと向かう。参道は岩がゴロゴロしていてその中をくぐるように歩くような場所もある。これまた凄いところにある寺だ。建築材とか運ぶの大変だったろうに。木材は山のものを使ったりしたのだろうか。だがその分景色は抜群にいいところではある。

千光寺本殿

千光寺本殿

時間が早いためか千光寺にはまだ誰もいない。売店も開いてなかった。しかし三十三観音堂からはお経をあげる声が聞こえてくる。こんな朝早くからご苦労様とおもったら単なる録音だった。しかしスイッチをいつ入れたのだろう。ちなみに三十三観音堂のお参りの仕方はちょっと変わっていて鈴を鳴らすかわりに大きな数珠をゆっくりと回すといったものだった。

石鎚山鎖修行というのもあった。巨石の上を鎖で登るらしい。ちょっとやってみるか。気軽にチャレンジしてみたが辞めておけばよかったとすぐに後悔した。鎖をガイドに岩を登るのが意外と辛い。というか怖い。グラグラして安定しないためだ。素手で岩をよじ登った方が手っ取り早いのではなかろうかと思ったが高さと角度的に無理な場所もある。登り始めたら最後まで登りきるしかない。何度も足を滑らしそうになり怖怖しながらなんとか登りきった。まあ結果的にはたいした距離ではないのだが。子供だったらスイスイ行けるだろう。自分が重量過多なのが困難な原因である。

登った先には石でできた社があった。石鎚蔵王大権現とある。その中に像を掘った壁画がある。しかしぱっと見た感じ猫のようにも見えた。あとは小さな地蔵が5体安置されていた。帰るときはまたあの鎖をガイドに降りないと行けないのだろうかと思ったら下りはちゃんと階段があって楽に降りれた。裏ワザ的にこちらから登ってきたほうが楽なのかもしれないがまあ修行なのでちゃんと表から登った方がいい。登りきった先の岩から眺める風景はまた格別なのだ。

千光寺散策を終えたのでホテルに戻ってチェックアウトした。荷物を抱えたまま千光寺参道の階段を降りるのはちょっと辛いのでロープウェイで降りる。しかしホテルよりは高い場所にあるので荷物を引っ張りながら坂道を登るのは辛い。途中の駐車場まで行くと先程見た犬の集団は居なくなっていたが二匹ほどまだ寝ていた。山道の方からは犬が吠える声が聞こえる。野良犬なのだろうか? 犬種はよくわからないがセントバーナードのように見える。けっこう大きいため近寄ってくると少し怖かった。

坂を登りきりロープウェイで山を降る。こうしてみると辺りは岩だらけである。途中で先程登った石鎚山が見えた。そこでは少女達が楽しそうに喋っていた。

ニャンコをめぐる旅

尾道駅のロッカーに荷物を預けた後千光寺新道を目指しつつガイドマップにある古寺めぐりコースを歩くことにした。尾道は狭い場所のわりには寺がひしめき合っている。ガイドマップをざっと見ても20以上もある。江戸時代では港町として大いに栄えたらしいのでその名残なのだろうか。すでに気温は28℃となっている。今日も暑い日となりそうだ。

尾道は山がすぐ背後に迫っているとても狭い街である。その土地を余すこと無く利用しようとすると山中まで街が入り込むことになる。そのため坂が多い。そこらじゅう坂だらけだ。だが函館や長崎のそれはとは異なり狭い土地なので細長い道が縦横無尽につながっている。城の中を歩いているような感じがする。

古寺巡りコースのスタート地点である持光寺から街並みを散策し始めたけれども横の道は狭い。大人二人がすれ違うにはやや窮屈と言った感じの幅だ。この地域の郵便配達や運送はさぞ大変なことだろう。

でもこういった狭い道が続くのを見ると秘密基地に入り込んだような気がしてワクワクしてくる。途中に落書き禁止の張り紙があったがそれが落書きされていてちょっと笑ってしまった。

落書き禁止の落書き

落書き禁止の落書き

東へと歩いていき光明寺のあたりでお目当ての生き物に遭遇した。ニャンコである。そう、尾道は猫でも有名な土地であるのだ。第一ニャンコ発見……と言いたいところではあるが実は千光寺山頂にてすでに二匹程目撃している。とはいえこの街道では第一ではある。

今回はエサ用の煮干しを持参している。その辺りは抜かりがない。さっそくあげてみた。

だが食べない。ねだるそぶりはしているのに。砕いてみても反応がない。興味は示しているのだが。エサが安すぎたか。

手にとってあげてみる。すると飛びつくように食べはじめた。どうやらじかに地面に置いたのが気になっていたらしい。野良猫のくせにずいぶんと上品である。もっとも手からこぼれて落ちたものも食べていたから単にもらい慣れていないだけなのかもしれないが。

食べ終わったものの何やら後を付き始めてきたので名残惜しいが煮干しをもう一回砕いておいてそっとその場を去った。

ふたたび狭い道を東へと歩いて行く。やや開けた場所に出たら神社があった。吉備津彦神社とある。あ、ここにもあるんだ。吉備津彦神社。創立は不詳らしいが少なくとも小早川隆景が居た時代にはあったようだ。ベッチャー祭りなる奇祭をやっているらしい。神社自体はひっそりとしたものだった。そのすぐ側には宝土寺がある。こちらは1345年頃の開基らしい。赤ずきんをかぶった地蔵が六体祭られていた。

階段を登ると志賀直哉旧居がある。その辺りでふたたびニャンコに遭遇した。涼み中のようである。しかし目があったら驚いたのか一目散に逃げてしまった。涼みを邪魔してしまったようだ。

そのまま東に進むと千光寺新道へと出る。そしてこの通りの入り口付近には名もない小さな社がある。もし猫に興味があるならばちょっと立ち寄ってみた方がいい。なぜならばニャンコ社だからである。と、いっても猫を祭っているわけではない。ちょっとした猫スポットなのである。

通りがかったときには二匹のニャンコがいた。いそいそと煮干しをやろうとしたが下の方から別の観光客が来たので辞めた。何となくだがニャンコと戯れようとしている姿を見られたくないのである。戯れ始めているならば問題ないのだが。また来よう。そう心に決めて階段を登っていった。

む・無念なり…‥

む・無念なり…‥

天寧寺の三重塔を目指しているとふたたびニャンコに出会った。一目散には逃げないがこっちをうかがいつつするすると横に入ってくる。下手に動けずにいると突然ジャンプして体当たりをしてきた。そして悠然と階段の上へと昇っていった。あっけにとらえてしまい写真を撮るのを忘れてしまった。そして思い出すように爆笑してしまった。もしかして目測を誤ったのだろうか。

写真館
日程
  • 8月29日
    • 東京→岡山
    • 岡山
      • 岡山城
      • 後楽園
    • 岡山→吉備津
    • 吉備津
      • 吉備津神社
      • 吉備津彦神社
    • 吉備津→岡山→倉敷
    • 倉敷
      • 夕食 鬼の厨 しんすけ
      • 倉敷アイビースクエア 一泊
  • 8月30日
    • 倉敷
      • 阿智神社
      • 倉敷美観地区
      • 大原美術館
      • フクロウの森
      • 倉敷市役所 展望台
      • 大橋家住宅
    • 倉敷→尾道
    • 尾道
      • 千光寺山荘 一泊
  • 8月31日
    • 尾道
      • 千光寺
      • 千光寺新道
      • 猫の細道
      • 天寧寺
      • おのみち映画資料館
      • 西國寺
    • 尾道→竹原
    • 竹原
      • 夕食 魚どころ 磯っ子
      • グリーンスカイホテル竹原 一泊
  • 9月01日
    • 竹原
      • 竹原市重要伝統的建造物群保存地区
      • 西方寺普明閣
      • 胡堂
      • 藤井酒造
      • おのみち映画資料館
      • 竹原市歴史民俗資料館
    • 竹原→呉
      • 大和ミュージアム
    • 呉→広島
    • 夕食 みっちゃん
    • 広島→東京